※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で男の子が少ないことについて悩んでいます。同性同士で遊ぶ機会が減るのではないかと心配しています。転園を考えるべきかアドバイスをいただきたいです。

お子さんが幼稚園やこども園、保育園に通われていて、クラスに同性が少なかった(男の子)方いらっしゃいますか?
または、幼稚園や保育園で働いてる方にお聞きしたいです。

年中の息子がいるのですが、16人クラスで男の子は息子含め5人です。もう1クラスあるのですが、同じ男女比です。
今はまだ男女関係なく遊んでいるのですが、年中の後半くらいから男の子は男の子で同性同士で遊ぶことが増えるのかなと思います。そうなってくると、同性が少ないと遊びのレパートリーも少なくて、つまらないのでしょうか?合わない子が出てきた場合、逃げ場もないのかなと思ってマイナス面ばかり見てしまいます。


近くに1クラス30人で男の子が20人いる幼稚園があります。これが2クラスなので、男の子だけで40人近くいます。そちらの園に転園した方がいいのかなとも考えているのですが、考えすぎでしょうか?

男の子が多すぎるのも大変?なのですかね、、、。
アドバイスいただきたいです。

コメント

3人ママ☆

下の2人が保育園で
次男5歳クラス11人、男の子3人のみ
長女3歳クラス11人、女の子3人のみ
…で、2人とも異性のが多い環境でずっと過ごしてます😂でも2人とも全然気にしてないですね‼️
ブロックとか恐竜やウルトラマンとか男の子っぽい遊びも、塗り絵や折り紙やおままごととかも、男女関係なくみんなクラス仲良しで遊んだりしていて2人とも保育園大好きで友達も大好き‼️と言ってます😄次男は男の子とも女の子とも仲良しです✨
長男が小学生ですが、見ていて低学年とかまで男女あまり関係なく仲良しって感じで、3年生あたりから同性同士かなって感じでした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😭クラスみんな仲良しなんて、素敵です(*^^*)次男くんは、男の子の中でのトラブルや喧嘩なども特にないですか?

    • 7時間前
  • 3人ママ☆

    3人ママ☆

    次男はトラブル全くないです😄
    むしろ長男が保育園時代は次男と同じように男の子少なめで、小学生になり男の子増えた環境でトラブル多かったです…💦人数比率よりも、本人の性格や周りの性格や相性かなって思ってます😣
    でも人数多い方が色んな子と仲良くなれる可能性は高いですしね😊本人がいま楽しく通えてるならば、転園しなくても良いんじゃないかなと私だったら思います🤔

    • 6時間前