
初マタの方が、自分の子供が可愛いか不安です。友達の子供は可愛いと思えるけれど、自分の子供が可愛くないと感じたらどうしようかと心配しています。皆さんの意見を聞かせてください。
こんばんは妊娠34週目の初マタです。
皆さんに質問です。
自分の子供は可愛いいですか?
よく無条件に可愛いいとか
我が子が1番可愛いとか聞きます。
私は子供が大好きなんですが
友達の子供だから可愛いいって
思えるんじゃないかなって。
もし生まれて来た我が子を
可愛くないと思ってしまったら
どうしようって思います。
出産に対しての不安もあります。
こんな質問おかしいと思いますが
皆さんの意見聞かせてください
- もえてぃ
コメント

ままり
私は子供正直好きじゃなかったです。
うるさいし、走り回るし。
友達の子は可愛いとおもうことそうじゃない子といます。
なので私も同じようなこと考えたことあります。
自分の子が可愛くなかったらどうしようって。
でも産まれてみたら世界で一番可愛い子だとおもいます^_^

退会ユーザー
わが子が無条件に1番可愛いですよ♥️
間違いなく🎵
あんだけ辛かった悪阻も出産も元気に無事に産まれてきてくれただけでとっても幸せな気持ちですし産まれた瞬間から親バカです😊❤️
-
もえてぃ
やっぱり皆さんそうなんですかね?
私も産んだら可愛いいって素直に思えますかね?笑- 5月31日
-
退会ユーザー
絶対思えると思います✨😊
後少しで会えるんですね🎵
楽しみですね♥️
わが子はほんと格別ですよ♥️- 5月31日
-
もえてぃ
そうですよね!
ありがとうございます^_^- 5月31日

(^O^)
他人の子供も可愛かったですが、自分の子はホントに無条件に可愛いです!!
確かに友達の子だと泣いたら友達に返せば良かったけど自分の子となるとそうはいかないので子育ては大変だと思います(;_;)
でも、その分昨日できなかったことが今日出来たとかあるので毎日楽しいですよ✨
苦しくなったら周りの人に助けを求めれば何とかなるものです!
不安にならず楽しみましょ♪
-
もえてぃ
今から子育て本当に覚悟ですよね!
頑張ります!- 5月31日

あか
可愛いですよ!
私も子どもは大好きで、保育士してます!
園にいる子もみんな可愛いですが、自分の子どもも可愛いです!顔が整ってるとかではないですが(笑)毎日一緒にいて、日々成長してて、たくさんの笑顔泣き顔怒り顔甘えた顔本当にいろんな表情して、愛おしくなりますよ(*^ω^*)

かいる
友達の子かわいいです。
しぐさや顔が本当にかわいい。
小さいときは可愛かったですが、自分の子どもは自分に似すぎてて顔は普通だし、周りに比べて何もできないし、将来が心配で無条件にかわいいと思えません(;´д`)
心配だから、ずっと考えてます
-
もえてぃ
自分の子供かわいくないんですか?
- 5月31日
-
かいる
可愛いいですが、無条件にかわいいとは言えません。
可愛くない日もあります。- 5月31日

キキ
私も子ども大好きで友達の子どもを抱いた時はすごくうれしくて
産まれる前は 人の子でこんなにかわいいなら自分の子どもはどうなるんだろ?とか
友達の子でかわいい所しか知らないからかわいいって思えるんだろうか?とかいっぱい考えました!
しかも、産まれてすぐは吸引分娩だったからか産んだ実感もなく
抱いても飼ってる犬の方がかわいく思えるくらいでした…
かわいいと思えないどうしよ…って旦那に相談しました!
でも、毎日おっぱいあげて
一つづつ一緒に成長して悩んで
笑って…
日に日に我が子はかわいい!ってなります!
こんなかわいい生物みたことない!ってなりました!
責任もあるから友達の子どもをかわいいと思うのとはまた違った感情のように思います!
これが愛しいなのかな?って!
-
もえてぃ
やっぱり共に生活して辛いこととか味わったぶんかわいくなるんですかね^_^
- 5月31日

なおじろー
私はあまり子供が好きではないというか苦手というか。
息子が産まれたときも何か不思議な感じでした。
でも今は無条件に一番可愛いですよ😀
人の子を可愛いと思えるなら、我が子はもっと可愛いはずです😀

ぶーちゃん
外見とかに関しては自分の子供が1番可愛い❣️とは客観的に見て思いませんが‥(自分に似てるので(笑))
誰よりも愛してます(*^^*)♡仕草とか寝顔とか笑顔とか泣き顔とか、ぐわ〜可愛いなこのやろう〜となります(笑)
他人の子は可愛くても愛情はないですので、やっぱり我が子が1番だと思います(*^^*)♡

ひな
でも確かに妊娠したから、産んだからすぐ可愛いって、よく考えたらすごいことですよね。
母性がすぐに芽生えるのか、わたしももえてぃさんの投稿を読んで考えさせられました。
たしかに我が子はお腹の中にいる今でさえ可愛いけど、人それぞれ感じ方は違うんだから、冷たい言い方に聞こえるかもしれないですけど母性がすぐに芽生えない方だっていらっしゃるでしょうし、虐待やネグレクトこそないものの、世の中には義務感で育てている方だってもしかしたら大勢いらっしゃるのかも。。
お腹痛めて産んだ子とはいえ、自分がそれに当てはまるかどうかはいざ出産して子育てをして初めて分かることなのかも。
乳児のころは可愛い盛りでも、歩くようになったり、自我が芽生えて、思春期、反抗期、、と時間を重ねていく中で愛情が薄れてしまう方もいらっしゃるでしょうし、本当にいざ自分がその立場に置かれないとこればっかりはわからないですよね。。
ただ、今回こうやって考えた結果、わたしはそういう親にはなりたくないから、一生懸命愛情をもって育てていきたいなと思えました!
すみません長々と…(笑)
もえてぃさんのおかげで母親になるってどういうことなんだろうと改めて考えさせられました😊
もえてぃさんにも自分の中で納得のできる答えが見つかりますように。
-
もえてぃ
私もひなさんと全く同じこと考えてました!
産むからには一生懸命育てたいですよね!- 5月31日

Muuたろ
子育てってかわいいだけじゃないと思うんですよね!
すごい大変で思い通りにいかないことだらけで。
でもそういうのを乗り越えてともに成長する。
そして、愛情も深まる。
友達の子がかわいいのは
大変な面を知らないからだと
思います。
たまにあって、話したり
遊んであげたりするだけ
なので。
-
もえてぃ
きっと他人の子供だから
自分に責任がないから可愛いいって
思えるんだと思います- 5月31日

ピイ仔
もえてぃさんのご意見に激しく賛同です。
私も子供は大好きですが、いざ授かるとその子を育てる責任や、命を預かるプレッシャー等が先に出てしまい純粋に可愛いと思えるのか不安に感じる事があります😢
育児の中で思うようにいかなくて、イライラして八つ当たりしそう‥とか、自分に似た女の子になったら嫌だな、とか考えては不安を感じてます😞💨
長々すみません💦💦
-
もえてぃ
不安でたまらないでさよね
- 5月31日

ここちゃん
私も結構薬とか飲んでるので
障害があったらどうしようとか
不安になりますが
自分の子は1番だと思います⭐︎
もえてぃ
やっぱり産んだらわかるんですかね?