
友達を通じて結婚や妊娠の祝福を伝えることは不快に思われるか悩んでいます。疎遠だった友人と再交流したいです。共通の友達の結婚式で会う機会があります。
友達越しに結婚や妊娠のことを聞いて、「(友達の名前)から結婚/妊娠のこと聞きました。本当におめでとう!」みたいな連絡するのは、受け取る側としては不愉快に感じますか?
どう連絡をしたら良いか悩んでいます。
ずっと疎遠になっていたのですが、疎遠前は私の結婚式にもきてくれたので、私もお祝いをしたいし、これをきっかけにまた交流できたらと考えています。
今年、共通の友達の結婚式に、お互い出席予定なので、会える機会はあります。
- 心(10歳)
コメント

✩sea✩
お相手からしたら、今、連絡をしていない=あまり連絡を取りたくない、と思っている可能性もあるので、こちらから連絡をするのはしないです💦
友達伝いに聞いたよ!おめでとう!と言われるの、私はちょっと嫌だな、と感じてしまうので💦

はじめてのママリ🔰
今年会える予定があるなら、その時からまた交流始めたらいいかなと思います💦
人から聞いて連絡してきたって嫌な人もいるかなと思いますね
-
心
そうですよね、連絡はやめておきます。
会ったときに色々話してみます!
ありがとうございます!- 5月24日

はじめてのママリ🔰
不愉快かどうかはわかりませんが、どっちにしろ人伝なら何も言わない方が無難かと思います。
私ならその結婚式で本人から言われたら
おめでとうと言いますが、言われなかったら自分は報告するほどの関係値だと思われてないのかなぁ〜と思って何も言わないです🤔
-
心
人伝えはだめですね!
なるほど、参考にします!
ありがとうございます!- 5月24日
心
やっぱりそうですよね、、
友達伝えってあまり良いふうには捉えられないですよね(泣)
ありがとうございます。