
複数人子供がいるけど、小学校のPTA関連の役職?仕事?を一度も(今のとこ…
複数人子供がいるけど、小学校のPTA関連の役職?仕事?を一度も(今のところでもいいです)やらずに済んでるよ〜という方いらっしゃいますか?ちなみにこれからも全くやるつもりないよって方もいらっしゃったりしますか?
批判的はご意見、人を傷つけるような意見は求めてません🙇♀️
学校にもよるとは思うんですが、うちの子が通う学校は学年から9名、クラス委員という形で選ばれ、おそらく各学年から出た委員の中でPTAの役員的なやつを決めているのかな?と思います(上の子3年生ですがいまだに仕組みが全くわかりません🤣)
それ以外の方は通学時間の旗持ちだったり、ベルマーク集計だったり1人ひとつ仕事を割り当てられる形になっています!ちなみに今まで、クラス委員の希望者がいなくて困ってる的な連絡が来たことは上の子下の子ともに一度もないです!
3年生と2年生の子がいますが、どちらも4クラスあり120名弱いるので、6年間で9名選ぶとしても54名で半分以上の方がクラス委員をやらずに卒業できると思います😅
しかも3年生にも2年生にも毎年やっている方がいるので、その方は希望して委員をやっていると思われます。
そうなると更にやらなくて良い人は増えると思います✨
同じ学校の人に聞けばいいんですが、自分の子よりも上の学年にあまり知り合いがおらず…保育園の時のママはひとり一回やるものと思って各お子さんそれぞれ1回ずつは終わらせてる方もいて、なんとなく相談しにくかったりしてます😅
よくママリで、希望がいなかったらやってない人の中から選ぶとか、推薦とか見聞きするので、逆に全くやってないよ〜やるつもりないよ〜という同じ境遇の方がいたりするのかなと気になりました🤣
長々とすいませんがお話聞きたいです🙏!
- しっぽ(4歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ままり
上2人小学生で、PTA自体を退会してます。
なので今後もするつもりはなく3人目も産まれますが3人目が入学しても入らないと思います。
1学年40〜60人と少なく、学年から6人か8人くらい毎年役員が出るんですよね。
それとは別に子ども会というのがあり、そちらも我が家は入ってないのですが、そこでは子ども1人につき1回は会長、副、会計の、どれかをしないといけないと言われたように思います。旗当番は子ども会の仕事で、子ども会に入らない人は登校班に入れません。そしてうちの地区の子ども会で1番嫌なのが、子ども会に入る=グループLINEに加入必須になるんですよね😂それを聞いて絶対入りたくないなって思いました。笑
コロナ禍で行事も減っていることもあり入らなくても困ることがないので、どちらも入ってませんが困ったことは1度もありません😊
しっぽ
コメントありがとうございます!
入らない選択肢がうちの学校にはなく、入学式の後にPTA入会式?みたいのがあって全員加入が必須みたいな形でした!入らなくていいのうらやましいです〜😊
ちなみになんですが…5年生だと宿泊研修とか6年生だと修学旅行や卒業にあたっての贈り物?記念品?とかはPTAが関わっていると聞いたことがあるのですが(学校によるんだとは思いますが…)、入っていないご家庭はそういった行事とかも子供に不利益になることはないんでしょうか?
私自身めんどくさがりで全然やりたくないんですが、ビビって加入しちゃうタイプなので(笑)、ふと気になってしまって✨差し支えなければ教えていただきたいです🙇♀️
ままり
そうなんですね!うちはプリントに申し出があれば退会できると書いてあったので退会しました😂ほとんどの人が入っているけど、やめてる人もそこそこいると言っていました😊
うちはまだ3年と1年なので分からないのですが、PTAに入ってないことで不利益になることはないなども書かれていたように思います。もし他の保護者や児童間で差別的なことを言われたりされた時は連絡をしてくださいという配慮もありましたよ😊