
スマイルゼミってどうですか?☺️今2年生の子がいます。今までは苦手なこ…
スマイルゼミってどうですか?☺️
今2年生の子がいます。
今までは苦手なこと(国語の文章問題や漢字、時計など)を私が把握して、それに合わせたドリルなどを用意してきました!
1日2枚など無理ない程度にやらせてたんですが、やるまでの腰が重く、誘いかけるのも面倒になってきました。
それに加えて、今度から習っているスイミングの時間帯が変わることになり、兄弟で習っているのでそれぞれ1時間待ち時間ができるようになってしまいました。
待ち時間に何をしようか…と考えた時に、スマイルゼミなどやらせるのはどうかと思い、今検討しているところです。
なんとなくタブレット学習には抵抗があり(タブレット依存など心配で)
できれば紙のドリルとかやってほしいな〜と思い今まではやってこなかったんですが、どうですか?
よかったらメリット、デメリット、お子さんの様子など教えていただけますと嬉しいです☺️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私もタブレット学習にすごく抵抗あったんですが、就学前に流石に名前書けないのやばいよなと思い、導入しました!(今は小1)
紙のドリルも色々試しましたが、子に言わないとやらないし、やり始めるのにすごく大変で💦親も一緒にいないとしないしで💧
タブレット学習にしてからは、自分から進んでするようになりました。ただ、自分で選択できるので得意の国語と英語ばかりやって算数は全然進んでない状態💧算数やらすには結局親が一緒に見たいと行けないのですが💦
好きな教科はどんどん自分でやってくので、得意を伸ばすと言う点では凄くやりやすいです🥺

ままり
スマイルゼミはタブレットでも描きやすいって聞きます!
そんな我が家はチャレンジタッチですが😂
チャレンジタッチは正直書き心地イマイチですね💦
電子書籍が読み放題で、うちの子は学校で月50冊とか借りてくるほど本好きなので、チャレンジタッチ一択なのですが、反応悪くて子供がイライラして…てのはあります😅
-
はじめてのママリ
書きやすいとか違いがあるんですね!
チャレンジタッチも気になってたんですが、結構遊び?も多めと聞いて…実際どうですか?
問題とかも、適当にタッチして解けちゃったりとかはないですか?😢- 3時間前
-
ままり
たしかに遊びのアプリもありますが、それだけで1時間も2時間もは遊べないので、そこまで気にならないです🤔
あと、1日1回しか遊べないものとか、ポイントが必要なものとかもあり、勉強しないとポイント貯まらないしで結果勉強やらないと遊べないものもあります😂
描きやすさはもっと描きやすいといいなとは思いますが💦
勉強の習慣づけにはいいと思います。
我が家は朝学校行く前に10分でもできるだけチャレンジ、帰宅後は宿題と残りのチャレンジとプリント(無料のを印刷)やらせてます。
中学生はテスト週間とかあるので、勉強習慣付ける意味ではいいと思います。
あと、中学生はスマホやタブレットで教科書のQRコード読み込んで勉強ってのもあるので、早い段階で使わせるのはありだと思います。- 2時間前
-
はじめてのママリ
なるほど!それだとポイント貯めるために勉強頑張りそうですね☺️
朝にサクッと終わらせられるのもいいですね✨
いろいろと検討したいと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 1時間前

RIR
息子と娘がスマイルゼミをやってます🙋♀️
向き不向きはあると思いますが、うちはやらせて良かったです✨
チャレンジタッチは遊び要素が多くおもちゃとして使いかねないと思いスマイルゼミにしたのですが、タブレットに依存するほど遊び要素はないので安心ですよ🙆♀️
1日で課題が与えられていて、それをクリアすればポイントがもらえるのでそのポイント目当てに毎日コツコツできています!!
末っ子の面倒を見ながらなので紙媒体だと丸つけやらお直しやらするのがしんどいのですが、間違えたところはちゃんとその都度解説してくれるので本人1人で完結しています🙌
あとは、うちの息子が勉強が得意なのもあるのですが、今の本人のレベルの問題が簡単なのでコアトレという無学年学習があって、自分のステップアップにも使えてめちゃくちゃいいです!
チャレンジをやってた頃正直レベルが低くてつまんないと思っていたのでコアトレは結構嬉しい要素です✨
デメリットは特にありませんが、あえて言うなら英語のプレミア厶を契約しているのですが、周りが騒がしいと音声が聞き取ってくれにくいです🤣
-
はじめてのママリ
ポイント目当てにコツコツ勉強できるのはいいですね☺️
私も勉強やろうって声かけたり、丸つけしたりするのがめんどくさすぎて😭
無学年学習というのは、例えば算数をすべて終わらせてしまったら次の学年のに行けちゃう感じなんですか?
英語はプレミアムなどにしなければ、基本料金内で勉強できるのでしょうか?🥹なんか別料金の英語とかあって、何が何だかわからなくて💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰!
タブレット依存になる程勉強してくれればいいですが…😂一応時間制限かけれますがその前に終わってます。
息子は学校から帰ってきて毎日勉強してます。2年生だとスマイルゼミ以外にもいろいろあるような🤔
タブレットだけだと小さい字を書くのが苦手なようで今から読書感想文が恐怖です😱
-
はじめてのママリ
確かに!そこまで勉強してくれたらいいですよね😂
二年生だと、スマイルゼミ以外何かオススメありますか?
チャレンジタッチぐらいしか知らなくて💦遊び要素が少ない方がいいなーと思ってまして。
確かにタブレットだと大きく字を書きますもんね😅そのあたりがデメリットですかね…- 1時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ほんとやり始めるまでが大変ですよね😭
例えばなんですが、算数とか適当にタッチしまくって正解になってしまうとかもあり得るんでしょうか?💦
考えて正解になるんじゃなくて、こっちじゃなかったからこっち…って選んで正解になっても意味ない気がして😅
国語は文章問題とかもありますか?