※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中学受験のために公文を通わせていて、予想以上に進みが速かった方、進…

中学受験のために公文を通わせていて、予想以上に進みが速かった方、進学塾の入塾までの期間どうしましたか?(する予定ですか?)

3年生までに公文の小6(または中学)過程まで終わらせて、新4年生で入塾するパターンが多いですよね。
ただこのままだと1年生の時点でそこまでいってしまいそうです😓
新4年生の入塾まで学校の進度に合わせて公文で復習をするか、公文はやめて家庭学習(発展問題)に切り替えるか...
でも家庭学習が面倒だからできれば外注したい😂笑
1年生から塾もなぁ...どうなんだろう。

同じような方、どうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

くもんより、二年から塾行かせてました!くもんってあまり、、なので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私自身が中学受験した時に公文はとても役に立ったので我が家では採用しています。
    ただ賛否両論ありますし使い方次第ですよね☺️

    早めの入塾も検討してみます!
    ありがとうございます。

    • 5時間前