※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

指しゃぶりは いつ頃どうやってやめさせましたか🤔?

指しゃぶりは いつ頃どうやって
やめさせましたか🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が四六時中しゃぶってましたが
年少に入る前に日中は辞めさせました。
マニュキアは効果なし
ゆびたこの本は多少効果あり
あとはひたすら声かけ、言い聞かせしてました😅

夜は無意識で吸ってしまうので、どうしようもなく辞めれたのは最近です。でもたまに吸ってます笑

はじめてのママリ🔰

4月半ばからプレ幼稚園入園のため入園の一週間前からやめさせました。

娘は人差し指と中指を吸うので2本の指にそれぞれ娘が好きなアンパンマンの絆創膏🩹を貼る作戦でしたが、ぶっちゃけ1回で成功しました😳🎊
1回で成功しましたがしばらくは『おてて痛くなるからチュッチュしないよ』と声かけして娘が好きな柄の絆創膏を貼り続けました。

生後半年くらいから機嫌が悪いとき、眠たいときにずーっと指しゃぶりして吸いダコも出来てましたが一切しなくなりました!

ままり

1歳半で保育園入った時にお昼寝では自然としなくなったんですけど、保育園帰ってきてからは永遠にチュッチュしてて😂💦
2歳半ぐらいの時にママリで質問したら「ゆびたこ」の絵本でやめましたって人多くて、半信半疑で買って読み聞かせたらその日のうちに辞めました😳✨
効くかどうかは絶対個人差あると思いますが、ある程度お話が通じるようになってから読んだのが効いたみたいです😌👍

ゆう

生後6ヶ月ごろから指しゃぶり始まって、2歳ごろから、絆創膏、苦いマニキュア、ゆびたこの絵本を試しました。
絆創膏、マニキュアは効果なしで、絵本は最初に私が読み聞かせたときは効果なかったですが、その後1人で時々見ていて、それの効果かやめられました。

はじめてのママリ🔰

私の兄弟の話ですが、偶然口が曲がっている写真が撮れて、おてて吸ってるからお口が曲がっちゃったのかも😭って母が言ったら即辞めました!