※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校の1クラスない学区に今の所なっちゃうけどメリットを感じられない…

小学校の1クラスない学区に今の所なっちゃうけどメリットを感じられない...🥲

コメント

ママリ

一学年1クラスしかないってことですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    トラブルあった時が最悪ですが、手厚くは見てもらえそうですけどね💦
    うちは4クラスなので、仲の良いお友達と同じクラスになれないとか多かったら多かったでデメリットもあります…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    トラブルがあった時は先生も配慮して別にして貰えそうなのでいいかな〜と😰💦
    それに沢山のお友達とも関われるのはいい機会だなって🥹✨

    • 2時間前
ママリり

メリットの為を思うなら引っ越すしかないです。

私は少人数でしたが先生と話す機会が多く、わからない所も聞きやすかったので良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    来年から小学校なので早めに決めないとですよね😰

    • 2時間前
  • ママリり

    ママリり

    少人数も大人数もメリットデメリットありますよ!

    お子様にも聞いてみるのもありだし!

    少人数だと友達関係でなにかあっても逃げ道はないけど大人数だったら逃げ道があったり、
    少人数だとわからないことがあったら先生とじっくり話し合えるけど大人数だったら先生も忙しくてゆっくり相手してもらえなかったり…

    • 1時間前
やまだ

マンモス校なのでうらやましいです🥲
デメリットが多く感じるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンモス校のメリット、デメリットありますか??🥹

    うちの子は色々な子と関わるのが好きなので6年間1クラスなのは残念だなって💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

何かトラブルがあった時は悲惨ですもんね😅
何も無ければいいところもいっぱいありそうですが、刺激はないよなって思ってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり刺激もあげたいし、色々なお友達と関わって欲しいので人数のいる所に行きたいな、、と🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも1クラスのみの小学校に行ってます!
メリットは 全学年みんな友達!という感じで
どの学年の子とも仲良く出来ていて
登下校などもより安心出来ますし
色んな年の子と遊べて良い刺激になってます🍀*゜
あとはやはり先生の手厚さですね😎
学習面もしっかり見てもらっていると感じますし
分からない所も先生がしっかり把握してくださってるように感じます🙆‍♀️(分からないままにならないので有難い)
あとは6年間ずっと一緒なので6年生になったときの行事の一体感というかまとまりは良いと思います🙆‍♀️

デメリットは、やはり少ない人数なので
ヒエラルキーとかは決まってきますよね😅
トラブルがあるとクラス替えがないので逃げ場もないですし
少ない人数の中でしか交友関係も築けない、何か競うにしても少ない人数なので張合いもないかもです😅

デメリットに関してうちがしているのは
学校外の習い事に入れてます☺️
学校のサッカーチームもありますが、あえて別のスポーツクラブのチームに入れて
学校外での交流を増やしたり友達を増やしたり…
運動神経の良い子なので クラス内だけだと競う相手がいなくて
天狗になりそうだったので👺
これはして良かったです😚