

ママ
うちは15〜20分です☺️
というのも朝時間があったら!みたいな感じです。
厳しいですかね?
うちは帰ってきてから疲れてできないので、それを朝やってるだけなので普通かな?と思います🥹
なので帰ってきてからは宿題やって基本的には自由です!

たぬき
本人が嫌がっていないなら。
偉いな。と思いますが、親の意思なら学校でも勉強するのに朝から大変だな。と思います。

はじめてのママリ🔰
親からの義務でなかったら凄いなと思います。
強制的ならスパルタだと思います。

はじめてのママリ🔰
何時に起きるかにもよります🤔
学校少し遠くて朝の時間ギリギリでしたしわたしや周りにはそう言った人いなかったのですごいなと思います!
苦じゃなければとてもいい習慣だと思います😆

ぴぴ
自主的にやってるのなら 凄いね賢いねー!って思います🙆♀️
嫌がってるのにやらせてるのは、可哀想かな?って思います😂

ママ子
え、すご!って思います🥺
夕方~夜にかけてだと、
学校の宿題だけでも学校疲れでギャギャー😭なるし、
朝の方が頭に入ると聞くので
すごく理に敵っていると思います!👏

はじめてのママリ🔰
みなさんと同じで自主的になら偉い!って思います。
うちはテスト前だけ朝も少しやるよう声かけてますね😂

はじめてのママリ🔰
毎日と聞くとやらされてるお子さん大変そうだなぁと思いますし、毎日じゃないけど時間ある日はやってるって感じだと子どものことちゃんと考えてやっててすごいなぁと感じます。

ママリり
宿題を忘れたときとかにしてますが、まぁ強制的にはやらせませんねー
本人にやる気ないならやっても頭に入らないし!そうすると意味がない

はじめてのママリ🔰
公文に関しては朝やっちゃう家庭はけっこう普通にやってます。
先生が推奨されてるのでそういう家庭が普通にいます。
私の周りはですが、、😌
うちもそれが普通になっちゃってるので、もうルーティン化してますよ。

咲や
自主的になら凄いなと思います
うちの子は朝7時に家を出ないと間に合わないので、まず勉強時間の確保すら無理です😅

はじめてのママリ🔰
勉強に関しては朝型のほうがいいと思ってるので4月から習慣づけで朝早く起きてやるように頑張ってます。
きっかけは私からの提案ですが、朝やったほうが学童や夕方〜夜やる量が減って楽って本人が気づいたので今は自主的です。私も早起きして隣で丸付けしてます😂学童だとお友だちに教えたりしてて全然自分の勉強は出来てないって日も多いので…少しでも多く朝家でやってしまおうと。
それが普通だとは思わないです!その家庭その家庭でやり方はあると思うので。うちの場合は朝がいいかなってだけ。早く起きれるように夜寝る時間も意識するので生活リズムが夕方帰ってきてから勉強してた頃より整ってきたので、朝型にしてよかったと思ってます。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒2🌱
自分が学生の時は凄い!信じられない👀!
と思ってましたが、子どもと相談して我が家は定着しました。
子どもの性質に合わせてなので、どちらでも定着してたらよいと思います。

ゆんた
私自身はさっぱりしてこなかったのですごいなですが、子どもたちは終わるまでなので1時間とかでもやって行くのが当たり前にはなっています😃なので普通なのかなと思います。スパルタとは思いません。

はじめてのママリ🔰
我が家もやっているので厳しいとは思わないです😅
ご飯食べる、お風呂を入るみたいに習慣にするとそれが普通になるので特に凄いなともならないです😊
コメント