

はじめて
お子さん可哀想…
旦那さんの他に頼れる人いないですか?

みーすけ
育休取っている意味あるのかな?と純粋に思いました。
テイクアウトもまともに買えない。夜中のお世話も変わってもくれない。上の子にも不憫でなりません、、
産後のお身体で大変なのを理解していないと思います。
ご主人を怒りたい気持ちは良く分かりますが、理解させる為にも一度良く話し合ってみたら如何ですか?

ひよっこ
え!ほんとに居ない方がマシですね😭
腹立ちますね。
逆にあんた何が出来るのって思います。せめて上の子のお世話とママが下の子につきっきりになる間上の子のメンタルのフォローはお願いしたいところです。
指摘すると空気悪くなるのはうちも全く同じなので分かりますが、やはり男の人って言わなきゃ分からないし、伝わらないです。
助産師さんにも男の人に「察して!」はムリ✖️って断言されたのでやはり早いうちに話し合うべきかと思います。
今、私はこれが辛いからこうしてほしい
みたいな言い方でいいと思います。
私は泣いて訴えたことあります。「頼むからコレとコレはやってくれ」と。産後のボロボロな身体と弱弱メンタルで今もう色々お手上げ状態…を泣きながら説明したらようやく事の重大さに気付いたようです。遅ェーよ←本音😤
「あんたなんのための育休なの?」
「なにか勘違いしてません?」
→これが本音ですが…地雷NGワードでしかないので避けましょう😢そのイライラは私達がここで受け止めます🥺
上の子は絶対に絶対に生活と環境の変化で我慢をたくさんしていると思うので…まずは下の子をなんとかしてあげたいですね😭
私も下の子帝王切開でしばらく傷の痛みと闘いました。当時上の子はイヤイヤ期と赤ちゃん返りが被ってとにかく情緒不安定で…もうカオスでした。
ママはもう充分頑張ってます。どうかご自身も大事にしてくださいね🍀
コメント