※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

子どもが泣いているときに放置するのは普通でしょうか。先生が様子を見ていたと言っていました。

お友だちトラブルがあって子ども(年中)が泣いてしまったとき、泣き止むまで放置するって普通なんでしょうか…。

もちろん他の子の面倒を見てて手が離せないなどは分かりますが、先生が「そのまま様子見てたんですけどね」と言ってて。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で助けを求めるのを待ちたいとか子ども同士でどうするのか見守りたいとか何かしらのねらいがあってのことかなと思いましたがその前後のお話が分からないのでなんとも…ですね

はじめてのママリ🔰

状況にもよりますが、泣いて答えられない、気持ちが落ち着いていないということがあれば涙が止まったらお話ししてくれる?と、一度落ち着かせるために見守ることはあります。

3姉妹ママ☆.

前後が分かんないから何とも言えないけど
声かけて何してもどうにもならなかったら、しばらくそのまま様子見るとかもあると思いますが🫠
ただただ離れたところから、あーとらぶったんだなー少しほかっとこ、と泣き止むまで声もかけずにだったら
ちょっとどうなんだと思うかもです🥹

まい


泣き出したきっかけはトラブル自体ではなく、先生の声かけです。
何があったの?ではなく、なんで(おもちゃを)譲れないの?と最初から先生に詰められ、うまく答えられず泣き出したみたいです。