
一人っ子の方に、両親の仏様やお墓についての考えを伺いたいです。将来のことについてどう考えていますか。
ご自身が一人っ子の方いますか?
もし両親が他界したあとは仏様とかはどうしますか?
うちは夫が県外出身、長男ですが私の地元方面が職場でその近くに家をたてました。
夫の両親は県外(妹が近くにいます)なので、仏様は妹にまかせるか お寺におさめたいと
その代わり、うちの両親になんかあったら 我が家に仏様とか置こうと 夫が言ってきますが、私も先々どうするのが良いのか、、、
明るい話題ではなくすみません。
一人っ子の皆さん、将来ご両親のお墓や ご仏壇について考えることありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
息子たちに迷惑をかけないためにも
私の代で墓仕舞いをすると思います!
母が亡くなったらもうそれでおしまいです🤗
今時お墓もデジタルの時代なので、ご仏壇も心の中で取っておきます☺️

はじめてのママリ🔰
ありますよー!!
しかも私、両親離婚してる上に父親再婚してるので更に厄介で!
再婚相手との間に子供はいませんが、奥さんに前の夫さんとの子供はいて…
でもその子供は私よりも10歳近く上。
土地は祖父名義、建物は父名義、そして祖父名義の山…孫は私だけで、どうするつもりなのやら…
とりあえず母が他界しても仏壇は買っても小さなものですね🤣

ありす
一人っ子です🙆♀️
実家とは隣県、車で4時間くらいのところに住んでます🙆♀️
今のところ、お墓は母の妹がお世話してくれることになってます😂
叔母が亡くなったら私かなと思いますが、母から墓じまいしていいと言われています。
でも、私ができる範囲のことはして自分も年老いたらそうしようかなと思ってます🙆♀️
仏壇などは一切置くなどはないです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
シビアな話にコメントありがとうございます🙇
まだまだ悩みますが、ご意見聞けてありがたかったです🌸