
2年前に旦那が起こした事故について、相手の自転車が信号待ちをせずに横断し、非接触の事故となりました。現在も相手が通院を続けており、保険の担当者が連絡を試みていますが、相手が出ない状況です。任意保険を使わざるを得ないのでしょうか。
批判なしでお願いします。
2年前に旦那が事故を起こしました。
旦那が信号を右折する際、横断歩道を渡ろうとした自転車が旦那の車にびっくりして転けて、それで非接触の事故となりました。ドラレコを見る限り自転車は信号待ちをしていた訳ではなく、サーっと渡ろうとしたみたいですがひき逃げになるそうで…警察から電話あってドラレコを見せたので過失致傷?になりました。
保険屋を通して話したところ、
・自転車代の弁償
・通院費
を払うことになり自転車代は払い、通院費は自賠責保険で賄っていましたが、2年経ってもまだ通院しています。
さすがに長くないか?と思いました。
しかも被害者の方はこの事故のあとまた同じような事故を起こしていて、その件でも通院しています。(保険屋さんから聞きました。)
2年経つのにどこまで搾り取る気だ?と思ってしまいます…
勝手に転けただけじゃん…と。
ドラレコ見ましたが旦那が交差点に入って横断歩道を通過する直前に自転車が横断歩道に入ろうとしたので、急ブレーキ踏まない限り自転車は渡れません。
なるべく任意保険使いたくなくて自賠責で進めていましたが任意保険使うしかないんですかね…😞
保険の担当者も電話かけたりしているのに被害者の方が一向に電話に出ず、弁護士に相談する!と言ってるそうです。
なんかもうめんどくさい人と事故っちゃったな〜😞
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ドラレコ確認されたということはそれなりに接近していたのかな?
どちらにしろ、車を運転すると
責任がおもくなり被害者側からすればとれるものはとるとおもいます。
はじめてのママリ🔰
前後のドラレコと付近の防犯カメラ確認されました。
自分が被害者の立場なら取れるもの取りたいという気持ちは分かるんですが、加害者となるといつまで、、?ってなりますね😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね、立場がちがうとそうなりますよね