![ふくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児教室の必要性について悩んでいます。早期教育の影響や子供の才能伸ばしに限界感じる中、幼稚園経験者の意見が知りたいです。
一歳です。幼児教室は必要ですか?
保育園にいれてる子は先生達が色々と教育をしてくれると思いますが、そうでない子は親の力量で子供の才能が左右されると思ってます。
親としても子供の才能をできるだけ伸ばしてあげたいです。そうなると親にも限界があると思ってます。子供の月齢にあった遊び方や接し方。
そうなるとやはり幼児教室などにいかせた方がいいでしょうか?
最近ネットで早期幼児教育が原因で…っと言った暗い記事をみたりして迷ってます。
特に幼稚園に行かせるママさん達から意見が聞きたいです。
皆さんはどうされてますか??
- ふくちゃん
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
わたしも同じように悩んでいます。
しかし、わたしは元保育士で、そこの保育園は教育熱心で読み、書き、計算、体操、音楽、全てにおいて教育していたので、専業主婦になったいま、家で子どもに同じようにしていこうかな、とは思っています。
しかし、一対一でするのと、他の子がいて競争心のある中でするのとでは大きな違いがあるので家庭保育にも限界があるなと思います(。-ω-)
早期幼児教育が原因で何があるのですか?
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちは1歳2ヶ月から幼児教室に通わせてます。ちなみに、今はお試しと思ってbabyparkと七田に通わせています。まだ始めて数ヶ月ですが、通って良かったなと思っています。
特にbabyparkは、音楽聴いたり手遊びが多いので気軽な感じで楽しんでいます。同じ月齢のお友達に会うことも良い刺激になっていると思います。
七田は詰め込み式の幼児教育で娘も楽しむ感じではありませんが、娘のチャレンジ精神養成や集中力アップに貢献してるなと感じています。早期教育が…との批判は、早期教育反対派のやっかみ?だと思ってますし、個人で効果は違うと思うので気にしてないです。
もう少ししたら、babyparkを辞めてヤマハ音楽教室に通わせようかなと思っています。
コメント