
2歳のお子さんの食事時間について質問です。娘は1時間かかり、食べるのと遊ぶのを繰り返しています。皆さんのお子さんはどうですか。もっと早く食べるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
2歳ママさんに質問です!!
お子さまの食事の時間は何分くらいですか?
うちの娘は1時間くらいかかります。ずっと食べてるわけではなく、まず食べ始めるまでに時間がかかり、食べては遊び食べてはテレビ…みたいな感じです。
もう食べないだろうと思って下膳しようとすると「たべる!たべる!」と言ってまた食べだしたりします。
ちなみに自分の好きなものだとバクバク永遠に食べてます😅
皆さんのお子さまはどうですか🥲?
もっと早く食べるようになるにはどうしたらいいですか🥲?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
30分くらいで食べ終わります‼︎
遊び始めたら私がスプーンで食べさせてます笑

ママリ
2歳ママじゃなくてごめんなさい🙏
30分以上時間かけたくないので
遊ぶなら終わりにしていました。
しっかり食べているなら30分食べても続けますが、基本過ぎたら集中力も切れて遊んでました😅
食べるのに集中させるために
テレビはつけずにあげていました。
おもちゃなども視界に入ると気になっちゃうと思うので、なるべく視界に入らないようにしていました!
息子は椅子に立ったりすることが多く、食べる前に約束してから食べていました。
「食べる時は座ります。立ったり、遊んだら、もうお腹いっぱいなんだなと思って片付けるからね」と伝えていただきますしていました。
最初はそれでも立ったり遊んだりしますが「座ります」と伝えたり、「あれ、遊んでいいんだったっけ?」と聞いたりして、何度もやるようなら泣いても終わりにしていました!

akane
夕食は45分くらいかかってます。スプーン、フォーク、箸と様々なカトラリーを使いながら自分で食べてもらって、集中力が切れて遊び始めたら、おにぎりにして、与えています。
そして、テレビはないので点いていないですが、すごく似た感じです。
我が家もこれまで食事中に絵本を読んでと言えば読んであげていたのは反省していて、これからは食事や今日の1日について話しながら食事ができたらと考えています。

おたま
好きな物だと15分くらいで完食、苦手な物があると40分くらいです😅
苦手な物は途中から私が口に運んでいます💦
まず、食べる時の環境が大切と聞くので、おもちゃは見えない様に背中側になる様に座る、テレビは消してはどうでしょう🤔
食べる時の環境は私も上記の様にしていますが、飽きると後を向いておもちゃを取りに行きます😭😭
でも飽きるまではおもちゃを触らなくなったのでオススメです😖
そしてお皿に盛る量を少し減らしてみるのも良いと思います☺️
足りなさそうな時はお代わりをして「沢山食べてくれて嬉しいな」と声掛けしていると、よく食べてくれる様にもなりました👌
1番は時間…年齢が上がれば次第に座って食べてくれるようにはなりますが、中々座って食べてくれないと焦りますよね💦
最後に、うちの子達に効果絶大だったのは「ご飯食べ終わったらおやつ食べようか」と「ご飯食べ終わったらテレビ見て良いよ」です🤣
特に上の子はおやつ食べたい、テレビ見たい気持ちでどんなご飯も30分以内に食べられる様になりました🤣
娘はまだ苦手な物はやはり口にしたくないようで、遅くなりがちですが、だんだんとルールがわかってきて食べる様になりだしました👌
時間はかかりますし、イライラしちゃいますが、気長に色々とトライしてみてください☺️✨
コメント