
妊娠中の女性が、配慮を受けつつ働いているが、後輩に指摘しづらくモヤモヤしている状況について相談しています。店長に相談したが、解決策が見つからず悩んでいます。お任せした方が良いか迷っています。
妊娠中で飲食のパート先に配慮してもらいつつ働かせてもらってます。ありがたいことに大体の配膳などは他の人がやってくれるようになり、大変ありがたく思っているのですが、その分「あ、これこうなんだけど○さん知らないのかな?」って気付いたことを後輩さんに言いづらくなりました。
かなり自分の代わりに動いてもらってるし、今配慮してもらって、みなさんに気を遣ってもらってるんだし私が小言みたく言わない方がいいかな?と思い、その場では言わないのですがモヤモヤします。店長に相談したら「自分が気付いたら言っときます」とのことでしたが、店長がその後輩さんたちとあまり絡む機会がないので、ずっとそのままなんじゃ…と思い悩みます。やはりお任せしといた方がいいですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
コメント

ゆづり
お気持ちとてもよくわかります。
わたしも似た経験があるのですが、
明らかにクレームや社内の秩序を悪くするようなことに繋がらない限りは、言わないという選択を取りました。
どうしても見逃せないことや基本的なことは、言い方を考えて言うようにしていましたが、
今一番大切なのは、妊婦として周囲に少なからずの負担を強いながら働かせてもらっていることと感謝の気持ちかなと思い、
ごく小さな間違いは見逃し自分で修正したり、知っているけどたまたまできなかったのかなと悪意はないのだろうと判断し、とにかく他のメンバーとの関係を大事にしていました。
質問主さんのストレスにならないように、応援しております🙇
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭共感していただけて嬉しいです。
やっぱりそうですよね…内容もクレームに繋がるようなことではなく、もしかしたら人によって多少違うかもしれないっていうことです。
例えば、時々温かいお茶をお客様に出すことがあるんですが、お茶パックを使ったら基本はその都度一旦急須から出しておくのですがそれがそのままになっていたりするのが気になってしまうんです💦
ただ他の人も気付いてか気付かないのかそのままになってて…
こういう小さいことが気になってしまうんですが入っててもお湯が注がれてないならいいのかな…と。
けどもしかして、お湯もお茶パックもそのままの時があるのか?とか考えちゃったりしてモヤモヤしてしまいます。
ただ、仰るようにやはり周りの人に負担を強いながら働かせてもらってるんだし、基本は言わないっていう選択肢を取る方がいいですよね。自分もそう思います。