※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

里帰り中に2ヶ月検診を受ける場合、手続きが必要か教えてください。アパートで受ける方が良いでしょうか。

里帰りした場合、里帰り先でそのまま乳児1ヶ月検診受けると思いますが、2ヶ月検診はアパートの方の住所にうけた方がいいんですか?
そのまま里帰り先で2ヶ月検診受けるとなった時、何か手続き必要なんですかね?

コメント

きなこ

2ヶ月検診聞いたことないですが、ある地域なんですか〜?

はじめてのママリ🔰

2か月検診は小さく生まれたお子さんなど発達に心配のある家庭のみ受診と言われました。ほとんどみんな空いてると小児科で言われたので、何もなければ受けなくて良いのかなと思います。
自治体によって違ったらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰り先では2ヶ月検診はなかったです!住所を置いているところではあるのでどうしたらいいかわからなくて😂

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ!そうなんですか😱!!
    どこで受診するんでしょう?近くの小児科やかかりつけ医で受けられるのならそこで聞いてみるか、保健センターに連絡してみるのが無難かもですね!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれた後めっちゃ混乱しそうです、うわぁ😂

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれた後の産後ボケやばいですよ😂私だけかもですが😇笑「なんだっけ?」が口癖になりました😂
    もし今余裕があれば保健センターに問い合わせて、2か月検診どこで受診したらいいか聞いてみると良いかもですね😌

    • 5時間前
ママリ🔰

2ヶ月検診の補助が出るってことですかね??償還払いになるのかなと思いました🤔

うちは2ヶ月検診はなかったですが、予防接種の公費は一度役所で事前手続き→自費で接種→償還払いでした!
妊婦健診と聴力・1ヶ月検診の補助券はそのまま産院で使用できました😊一度役所に問い合わせでもいいかもです!