※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご飯の感覚を4時間以上空けることについて、1歳を過ぎたら意識する必要があるのか教えてください。

消化のために
ご飯の感覚を4時間以上空ける
というのはいつぐらいまで意識していましたか???

1歳すぎたらもういいのか
できる限り意識すべきなのかどうなんでしょうか。

コメント

ひじき

離乳食後期に入って朝、昼、夜のご飯時間が決まってきたらあまり気にしていませんでした!
おやつの時間だけ、あまり直前にならないように気をつけるくらいの意識です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやつっていつ頃からあげていましたか???

    私も8時13時17時半って決まってるので、その間におやつってわかってはいるものの、もうずっと食べさせてるじゃんって気分になっているので、おやつまで手を出せず😇

    • 5月24日
  • ひじき

    ひじき

    記録みかえしたら10ヶ月ごろから1日1回、1歳超えたら2回あげてました。
    1歳から保育園に預け始めており保育園ではおやつ1日2回なので、それに合わせた感はあります!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

私は1歳過ぎた今でも意識しています!
保育園でのお昼ご飯やおやつの時間を参考に、朝昼おやつ夜ご飯の時間を決めています〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おやつっておうちでも休日
    あげていますか?

    私も8時13時17時半って決まってるので、その間におやつってわかってはいるものの、もうずっと食べさせてるじゃんって気分になっているので、おやつまで手を出せず😇

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😂😂😂
    私からはあまりあげないんですが、子が自らおやつ欲しがるので欲しがったらあげてます!
    子ども用のおやつと飲み物入れてる箱を置いてて、それを漁り始めたらあやつあげてます!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります🥺🫶🏽❤️‍🔥
    ありがとうございます!!!

    • 5月25日