コメント
Happiness
お腹とお腹をくっつけたまま布団に下ろすと背中スイッチオンになるので起きないですよぉ〜!
maa
何で見たか忘れちゃいましたが……
ベッドにおろすとき、
お尻からおろして頭の順番ですか??
それなら、それを
頭からに変えてみてください!
頭おろして、お尻はおろしても手はちょっとだけベッドとお尻に挟んでからゆっくり抜くと、
私の経験では、
前より断然背中スイッチ入りにくくなりました!!🤗
-
ちか
なるほど、お尻が最後なんですね!!やってみます。ありがとうございます!
- 5月31日
-
maa
グッドアンサーありがとうございます🙇
試してみてください♡- 5月31日
廉
100パーセントっていうのは厳しいですが・・・
ベッドを温めておいたり授乳クッションを使ったりするのもいいかと!
-
ちか
温度差で起きることもあるんですね(u_u)ありがとうございます!
- 5月31日
まめぞう
ありません( ̄▽ ̄;)
息子さんのスイッチを探す事ですかね。
後は降ろすタイミングを探す事ですね(^^)
-
ちか
やはり難しいですよね(笑)
探してみます_(:3」z)_- 5月31日
トモ
私は腕枕して寝てます(^^;
置いてグズグスしたらそのまま抱きしめる感じで背中トントンすると寝てくれます!
そして熟睡したらそっ~と腕を抜きます(笑)
たまに失敗して起きて仕舞いますが(^^;
朝まで腕枕で寝てしまった事も多々ありますよ(笑)
-
ちか
腕枕いいですね!ベビーベッドで寝かせてるのでちょっと難しいかもですが、お昼寝のときにやってみます!
- 5月31日
しょう
冬ならおくるみで巻いて抱っこで寝かせてからそのまま置けたけど、夏だと暑いからきついですよね💦
あとは、トッポンチーノという赤ちゃんのお布団で抱っこして寝たら、ベッドにそっと置く😊
そしてなるべく静かで暗めな部屋だと背中スイッチが発動しづらいかな😆
-
ちか
トッポンチーノ初めて聞きました!!
寝る環境は大事ですよね、ありがとうございます!- 5月31日
はじめてのママリ🔰
とりあえずそーっと置きますが、置いた瞬間暴れて泣きそうになったら、両手を優しく包んで動かないように軽く抑えていると、安心して寝る確率高いです😊
-
ちか
そうなんですね!!やってみます(^_^)
- 5月31日
くーちゃん
クッションの上に乗せたまま抱っこゆらゆらで寝かしてそのまま布団に置くとクッションがあるからか背中スイッチが入らないことが多いです😊
-
ちか
クッションのまま抱っこ。ききそうですね(^。^)ありがとうございます!
- 5月31日
re.mama
赤ちゃんって背中が敏感なので
我が家は頭からゆっくり降ろして
背中は手で支えたまま下敷きにして
お尻を降ろしてから
ゆっくり背中の手を引き抜いてます(^^)
-
ちか
頭を最後にしてるから起きちゃうんですね(u_u)ありがとうございます!
- 5月31日
ちか
なるほど! やってみます!(^_^)