※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちこん
その他の疑問

学校で無くした帽子と上履き入れについて、連絡帳に書いた方が良いでしょうか。自分で探すように伝えた後、見つからなければ書くべきでしょうか。

小学1年生、学校で無くしたもの先生に連絡帳で伝えますか?
登下校のときに黄色い帽子をかぶるのですが、それが今日の帰る際に無くなっていたそうです。
帽子は朝被っていきました。変な場所に置いてたのかなんなのか…。
学校に落としもの入れみたいなのがあるみたいですが、別のクラスの子の帽子が入っていたそうです。同じクラスの子ならともかく別のクラスの子が持っていくことなんてあるのか?って感じですが…。

あと上履き入れもどこにいったかわからないと。
先週上履き入れだけを持って帰ってきて、上履きを忘れてたので、今週の月曜日に上履き入れて持って帰ってきてねと伝えランドセルに入れたのですが、今日上履き入れどこにいったか分からないと言ってました。

月曜日の連絡帳に無くなったと言ってる旨書いたほうがいいのでしょうか?自分で探すように伝えてしばらくしても見つからないようなら書きますか?
上履き入れは適当な袋で代用できますが、帽子はどうしようかなという感じです。

コメント

はじめてのママリ

うちも同じような事ありましたが、まずは自分で数日探させました。
3日ほど探してなかったら先生に伝えました😅💦

  • さちこん

    さちこん

    上履き入れは急がないので自分で数日探させてみようかと思います(探すのが下手なだけかもなので)。
    帽子だけ早急に見つけないとなので月曜日に書いてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月24日
ちーこ

私はその日のうちに電話するか連絡ノートに書いてます!
自分の物が無くなると不安だろうし、先生は常にいるわけじゃないからなかなか子供が自分で先生に言うのも難しいと思うので!
2年生とか学校生活に慣れてきたら自分でなんとかさせると思います🤔

  • さちこん

    さちこん

    上履き入れは急がないので自分で数日探させてみようかと思います(探すのが下手なだけかもなので)。
    帽子だけ早急に見つけないとなので月曜日に書いてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月24日
まろん

何度か連絡帳に書いています。
担任の先生が一緒に傘を探してくれたことあります。

  • さちこん

    さちこん

    上履き入れは急がないので自分で数日探させてみようかと思います(探すのが下手なだけかもなので)。
    帽子だけ早急に見つけないとなので月曜日に書いてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月24日