
札幌市で卵アレルギーの負荷検査を行うアレルギー科を探しています。アルバアレルギークリニック以外で教えてください。
札幌市で卵アレルギーの負荷検査などもやってくれる、本格的にアレルギー科を探しおります。
教えて頂けませんでしょうか?
アルバアレルギークリニック以外で教えてください
- ママリリ(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
やなづめ小児アレルギー科に行っています。卵の負荷試験は日帰りで出来ます。
採血でアレルギー項目も調べてくれますよ。
予約制で、待ち時間は30分から1時間くらい。
平岸駅徒歩2分くらいの場所です。
ママリリ
ありがとうございます!検索してみます!
ママリリ
度々、質問すみません。
負荷試験は個室で行えるのでしょうか?
はじめてのママリ
個室です。ソファ、ベッド、テーブル、テレビのある2畳くらいの部屋です。
靴を脱いで入れます。
完全に扉を閉めるわけではなくて、扉は開いたままで、通り過ぎる看護師さんたちが体調大丈夫?と声かけてくれます。
ママリリ
詳しくありがとうございます😭
口コミで待ち時間が長いとあったのですが本当ですか?
子供が発達障害で待つの苦手なので気になってます💦
はじめてのママリ
予約制ですが、毎回1時間くらい待ちます。キッズスペースは1畳くらいしかなくて、おもちゃがなくて、ただスペースがあるだけです。
絵本が20冊くらい置いてあるので、子供達は絵本読んで待っていますね。
うちの子は落ち着きなくて動き回ってしまい、待ち時間長くてぐずってる時があり、お待たせしてすみません。と奥の部屋に通されて個室で待機させてくれたこともあります。
ホームページにも待ち時間の平均書かれていますか40分ってなっていますが、1時間は待ちます。待ち時間より早く行くとあまり良い顔されなくて、待つからなのかな?時間ギリギリに行っています。
すごく丁寧に診察してくれますが、義母みたいな感じというか、回転の椅子に座ろうとしたら危ないからこちらにどうぞ。とか、お母さんまずは服着せていただいてからでいいですからね。あら、寒くないかしら。温度大丈夫?と先生が色々と気にかけて声をかけてくれます😂
ママリリ
凄く詳しくありがとうございます😭
ちなみにギリギリまで車の中で待つのはアリでしたか?
あと、普通の風邪の患者さんも結構いらしてのでしょうか?
待合室は別との事ですが診察室は同じですよね?
それと、やなづめ小児科以外にも検討した病院はありましたか?
はじめてのママリ
待機したり、外出したことがなくて、可能なのか分からないです💦
診察室も別です☺️
自宅から通いやすかったので、やなづめのホームページ見て決めたので他はわからないです!
ママリリ
診察室も別なのですね☺️
色々教えてくださりありがとうございます🤲
やなづめ小児科良さそうです。
電話してみたいと思います‼️