※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休延長を希望しています。3月に保育園に入所できないと保留通知が市役…

育休延長を希望しています。

3月に保育園に入所できないと保留通知が市役所から届きました。
保留通知の内容が2026年3/31日まで待機というものでした。
ですが、5/20日に空きが出たと市役所から連絡がありましたが、次の方に譲ってもいいと辞退?しました。

この場合、
1、延長事由認定申告書には保留通知が届いた日に記入しており辞退したことがありますか?の質問には辞退したことがないに◯をつけています。
書き直して辞退したことがある、に◯をつけないとダメですか?

2、また、ハローワークから市役所に電話で辞退したことがあるか聞かれるのでしょうか。

同じ経験をした方など、教えていただけると幸いです。🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

今9ヶ月のお子さんですか?
1歳過ぎてないのに保育園の申し込みをされたのですか?

書かれている内容だけでしたら、
辞退にあたるので、
保育園申し込んでない=復帰の意思がないと見做されると思いますが、
1歳を超えてないなら、
イレギュラーなのでご自身での確認が1番かと。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!

    今9ヶ月です!

    保留通知書は7/11〜来年の3/31まで保育園に入れませんと言うものです。慣らし保育を考え7/11日に入園希望しました。
    (子供の誕生日は7/28です)

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ


    ママリの多くの方とやり方が違うようです。。。
    7/11〜3/31までの保留通知があり、
    希望もしてないのに、
    5月に空きが出たと言うことですか?
    7月の空きではなくて、
    5月の空きなんですよね?
    7月の空きなら辞退しては手当が止まる気がします💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の説明が下手ですみません💦

    7月の空きです
    5/20日に役所から連絡がありました

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ


    7月に空きがあるのに断ってしまったら、手当止まりますよ💦
    1歳の保留通知を破棄したようなものですよね😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

9ヶ月なら1歳になる月にまた保育園申請して落ちれば延長できると思います😳

はじめてのママリ🔰

1、◯を付けないといけません

2、問い合わせが入る場合があります