※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めるサインのひとつに大人がご飯を食べている時に口をもぐも…

離乳食を始めるサインのひとつに
大人がご飯を食べている時に口をもぐもぐする
というのがあると思います。

ですが、私達がご飯を食べている時
娘は同じ部屋の少し離れた場所にあるマットで寝ております😴

そもそもご飯時に赤ちゃんをそばに置いたほうがいいのでしょうか?
でもまだ座れないしどうすれば…(私達はテーブルで食べてます)
みなさんどうされてるのでしょうか?

コメント

ブレライ

うちもお座りが遅かったのでベビーチェアは使いませんでした。
時々、食事の最中に抱っこして、少し見せるようにして、何度か見せたらモゴモゴするようになりましたよ〜。

にこにこ

我が家も赤ちゃんが寝てる間に大人のご飯を済ませることが多かったですが、
起きている時は親の膝の上に乗せて過ごすこともあり、その時にモグモグする素振りがありました😊

さあた

近くにいるというか食べている姿を見せればいいだけなので
赤ちゃんを座らせる必要はないです💦

はじめてのママリ🔰

プレイマットで遊んでるときに近くのソファでおやつ食べてたら、こっちを見てモグモグしながらよだれ垂らしてました
あとはお昼たべるときに膝に乗せて見せたりですかね
赤ちゃんを座らせなくても、家族に抱っこしてもらってとか、食べてるところ見せるだけならやりようは何でもあると思います!