※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

小学校の個人面談で、「ひらがなは書けるが丁寧ではない」「給食を食べ…

小学校の個人面談で、「ひらがなは書けるが丁寧ではない」「給食を食べるのが早すぎる」「1番になることばかり意識している」「おはようと朝声をかけても小さい声で返事が返ってくるときがある」と言われました。

このくらいの指摘は普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生になにを求めてるのかなと思ってしまいました🤔
厳しすぎませんか??

  • まい

    まい

    去年まで10年くらい高学年を務めていた先生のようで、そのためか少し厳しい印象はあります。決して悪い先生ではないと思うのですが…。

    でもマイナスな指摘ばかりでポジティブなこと、認めるような発言はほぼなくショックを受けてしまって。

    • 7時間前
まろん

よくあることだと思います😳💦

  • まい

    まい

    そうなんですね。
    このくらいは普通なんですね。
    みんなママさんたちメンタル強いなーと。羨ましいです。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

逆に良い点としてはどんなこと言われましたか?

  • まい

    まい

    ほとんど言われていません。
    できていることは言われず、「小さいことを気にしていちいち言ってくる。そんなことで落ち込まなくていい些細なことで。」と言われています。
    結構しっかり者だし、この前の授業参観でもずっと挙手して元気に発言していたので、そこだけは認められるかなと思っていたら「頑張っちゃってる感がある」と言われました。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    厳しい事ばかり言う先生=良くない先生とも言えないので難しいですが、1年生なら正直良い点もバランス取って言ってあげて欲しいという親心ですが😅
    ですが指摘された一つ一つの内容としてはよくある内容かな?と思いますよ。少なからず皆そういう所あるよね、って内容だなと😅
    うちも1年生の時けっこうダメ出し強めの先生だったので、なかなか褒めて貰えず不満にはなったようです。

    • 7時間前
  • まい

    まい

    良くない先生とは思いません。
    ただあまりにも指摘ばかりで気になってしまいました。

    よくある内容ということは直すよう家庭でも厳しくしつけたほうがいいのでしょうか?

    1年生なので、学校に通えれば花丸くらいの気分だったのですが、甘すぎますかね…。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しく躾るというか、言われた点はそのまま伝えてますよ。
    で、本人にも自覚してもらって気を付けて生活していくってだけです😌
    学校に通えれば花丸、と思ってる先生はいないかなとは思います。。😌
    先生も伝える場なので気になる点は言ってくるでしょうし。
    でもそういうのにも親も慣れていきますよ~☺❣️

    • 7時間前
  • まい

    まい

    できないとまた評価されて指摘されてしまうのですね…。

    そうなんですね。
    マイナスのことしか言われ続けないなんて、厳しいしつらいですね…。
    親子で学校楽しくなくなりそうです。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナスの事しか言わない先生ばかりではないですよ💦
    その担任の先生がそうなだけで、そうじゃない先生もいます。現状、こういう点が気になるから改善して行きましょう。という指摘を受けただけなので、全否定されてるような受け止め方はしなくて良いと思いますよ😳!
    私は、言われた事は受け止めつつ、良い部分もあるのだからそこを伸ばして行く!という考え方でやってますよ☺❣️

    • 6時間前
  • まい

    まい

    先生によるんですね。

    前向きなアドバイスありがとうございます。
    ショックすぎて全否定だなと思ってしまっています。半笑いされたり、子どものことを馬鹿にしてる感じだったので。
    でも少し冷静になりたいと思います。

    ありがとうございました。

    • 6時間前
ママリ

厳しい〜!!笑
良い点をたくさん言われて、改善点があるとすれば…ならまだわかります!
逆を言えば、その程度のことしか気になるところがないと言うことですよね☺️💡素晴らしい✨

  • まい

    まい

    やはり厳しいと思って良いですかね。
    良いところはほぼ言われなかったので…。こんなに指摘されてしまって、あまりよく思われてないのかなと感じました。
    素晴らしいんですかね?

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    良い点はほぼ言われずにこれを言われたんですか?!それはちょっと…ですね😭内容的にはどれも1年生にはよくあるようなことだと思いますし私も同じ立場なら落ち込みそうです💦
    良い点が無いわけないと思うのでそれを含めて伝えてくれたらいいのにと思いますね💦

    • 7時間前
  • まい

    まい

    そうですね。
    私から見て出来てるだろうなって部分は、無理しちゃってますよねーと半笑いされてしまって…。

    • 7時間前
咲や

小4長男も、文字を自分で読み間違えるレベルの暗号文です😂
他は指摘されるような内容でもないと思いますよ
給食を噛まずに丸呑みしているなら、喉に詰まる可能性があるので危ないと思いますが、そうでないなら別に問題ないかと

  • まい

    まい

    丸呑みはしていないですが確かに早いです。小さいときから早食いなのでずっと色んな方法、声かけをしているのですが改善されず、確かに悩みではありました。
    でも、しっかり食べて完食もしているし、おかわりもしてるくらいなのに…と思ってしまいました。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

あるあるです。むしろいいこと言われたことないくらい

  • まい

    まい

    そうなんですね。
    自分が小学生のときって、いいところをたくさん褒めてもらった記憶があるので、今ってそうじゃないんだな…と感じました。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもによるかもです、、
    褒められる子はほめられるし

    • 7時間前
  • まい

    まい

    褒められてないってことはやはり問題があるってことですよね。
    ショックです。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、お姉ちゃんは毎回そんなかんじで、妹はいうことなし!ってくらい優等生ですといわれて、複雑

    • 6時間前