
妊娠33週です。切迫早産で子宮頸管が1.5センチほどで内子宮口も開いてき…
妊娠33週です。
切迫早産で子宮頸管が1.5センチほどで内子宮口も開いてきているそうです。第一子のときも同じ感じでしたが、リトドリンを飲みながら自宅安静でした。その時は育児がなかったため、完全な安静はできたものの、今回は自宅保育の第一子がいるのでそうはいきません。実家なども頼れない状態です。子どものこと、3食簡単な料理、自分の身の回り程度は動き、それ以外はできるだけ横になっています。同じような状況でも、37週まではもったよって方いますか?🥲どのようなことに気を付けていたなども教えていただけたらありがたいです…。
ちなみに、第一子のときは予定日から2日超過でした。
※産院に聞くのが1番、安静が1番なのは承知ですので、厳しいコメントは控えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
現在3人目、妊娠33週です👶☀️
私の体験談にはなりますが...
1人目は切迫早産で7ヶ月から入院、36週で退院して38週4日の日に誕生。入院生活で筋肉も食欲なく23歳で初めての出産だったこともあり当時は気分も落ち込み妊娠前-3kgで出産しました。
2人目は切迫流産、早産で上の子がいて丁度コロナが流行り始めた頃で保育園も自粛となり在宅保育しながら自宅安静生活でしたが40週2日と超過して誕生。ストレスもあり暴飲暴食気味の生活でしたが妊娠前+9kgで出産しました。振り返ると体重が増えていた時の方が安定して過ごせていたと思います💦
自宅保育でとても休まらないと思いますが私の場合は妊娠17週から自宅で安静生活を送っていた中で動いて立っての日々でも頚管も17〜㎜子宮口1㎝でも持ち堪えられました。
文章まとまりなくすみません🙇🏻♀️
3人目も切迫早産で自宅安静の日々で不安な事もたくさんあるかと思いますがお互い頑張りましょう。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
同じ週数ですね🥹🥹
わかりやすくありがとうございます💓
やっぱり上の子がいると安静にしたくても難しい部分はありますよね…💦。横になろうと思ってもすぐ呼ばれて立って動いての繰り返しで…😓とりあえず36、欲を言って37週までは持たせたいのですが、1日1日が不安でとても長くて😖お出かけは控えているので、できる限り家で過ごしてなんとか無事産んであげられるようにしたいです🥲
ほんとに頑張りましょうね…🥲❤️