※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子(4月に5歳)が昨日おねしょをしました。最初ごまかしてきたので…

5歳の息子(4月に5歳)が昨日おねしょをしました。
最初ごまかしてきたので、怒らずに いつもれたかわかる?と聞いていると「なんで怒るのー」と半泣きになって言ったので、ストレスを与えるかもしれない、と思い
明日はしないでねと話を終わらせて 昨夜もパンツで寝かせました。
今朝また 昨日よりも大量におねしょをしており起こされて なんか濡れてる…と言われたので すぐ脱いで!と言い処理をしました。
1度自分ができないことがあるとひどく悔しがり 5歳児にしては口も達者でプライドが高めな性格なので おねしょをしたことがひどくストレスだろうなと思います。
これまたおねしょしてしまうでしょうか?
本人は、もうパンツ無理だからオムツで寝ると言い始め😅
5歳でおねしょをしはじめたお子さんいらっしゃいますか?
ちなみに今日で二回目ですが、初めてのことです。

コメント

はじめてのママリ🔰

明日はしないでね、は逆にプレッシャーになりえませんか?💦
私なら『あらら~珍しい~どうしたんだろうね~』で流します🥺
プライド高めとのことなので余計に…💦
本人がオムツの方が安心なら 私はオムツで寝てもらっていいと思いますし
おねしょズボンで対策してもいいと思います☺️
うちの男の子も定期的におねしょしますが
季節の変わり目で急に寒くなった時とか
逆に暑くなって水分が多くなった時にしているので
夜寝る前の水を控えめにしてもらうと
ぴたっと終わったりしますよ☺️