
コメント

3怪獣ママ
1人目は2歳まで夜通し寝れることはなかったです😂
ミルクは一歳の誕生日で卒乳しましたが
夜中は2〜3時間おきに
泣いてました。数秒トントンするだけで
即寝る事もあれば
抱っこしてゆらゆらして20〜30分
かかる事もあったり😱
なんか、動き出したら
とりあえず泣くまえに
トントンしてたら
どんどん夜泣きは
減っていきました!

はじめてのママリ🔰
夜中のミルク無くせば、起きなくなりますよ!
断ミする1週間くらいは地獄でしたが、2回起きてたのが辞めてしばらくすると段々なくなって、朝まで寝るようになりました。
たぶん夜中に起きてミルク飲むのが習慣になってるから、飲むために起きるんだと思います😭
-
はじめてのママリ🔰もん
その1週間はどんなに泣いて手つけられないくらい泣いても決してあげたいように!みたいな感じですか??
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
何故か1時間ごとに起きてギャン泣き、何しても泣き止まなかったですがミルクは絶対あげませんでした。
でも今もたまに夜泣きはするので、個性もあるかもですね🤔- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰もん
その時は体調いい時夫婦の協力が必要ですね😇😇😇
- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちはワンオペで乗り切りました😂
絶対協力してもらったほうがいいです🥺- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰もん
ワンオペで…
寝不足地獄でしたね😇- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
断ミに必要なのは、なにがあってもミルクはあげない!っていう親の強い決心だけだなと思いました。笑
応援してますー!- 5月23日

はじめてのママリ
1歳4ヶ月頃、同じ悩みを持っていましたがその後だんだん改善していきました。1歳半頃には夜泣きもほぼ無しです。
夜間断乳は1歳前に済ませてましたが、当時は夜中1〜2回は起きてましたね💦
月齢が進むのを待つしかないのかなあと思います。
-
はじめてのママリ🔰もん
やっぱり月齢が解決してくれるようになるんですかね😇
1歳半の検診でミルク飲んでること哺乳瓶つかってることをゆーとやめてください。と言われ…🥲- 5月23日
-
はじめてのママリ
うちは生後7ヶ月あたりから大泣きして起きるタイプで本当に勘弁だったので、打つ手は全て打ったつもりでした!が、やはり成長が一番の解決策でした😂
え、ダメなんですかね😦
周りにも夜中ミルク飲んでる子そこそこいましたけど…。
でも、お試しで断乳してみるのもアリかもですね。うちも起きたら麦茶か水を飲ませてます!- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰もん
前回は1歳なりたてくらいで夜、水に変えたら怒られたのでまた挑戦してみます!
- 5月23日

mizu
夜中のミルクをやめれば、起きなくなる可能性ありますよ!
うちの上の子は夜間の授乳をすっぱりやめた後も、2歳くらいまでは毎晩1-2回は起きていたので、あくまでその子によりますが、、、!
でも起きた時にミルクあげていると、起きる回数がなかなか減らないというのは周りでもよく聞きます💦
-
はじめてのママリ🔰もん
答えてくださった方の中でもいました!
やっぱり覚悟決めてやめてみるのが良さそうですね👊🏻- 5月23日
はじめてのママリ🔰もん
結構周りの年下の子朝までうちもう寝るよってゆー子多かったのでうちは…ってなってました😅
喉乾いてたりしてんのかなって思ってお水あげたりしたら激怒されて、ミルク!!!!みたいなかんじです今
3怪獣ママ
私も友人の子供や姪っ子は3ヶ月くらいから夜通し寝てたのでめちゃくちゃ羨ましかったです!
ミルクははやく卒業しないと
どんどん依存が激しくなると
言われたので
2時間おきの頻回の夜泣きのせいで
一歳で卒ミルクしました!
卒ミルクのおかげで
泣き止むまでは早くなりました!
卒ミルクの道のりは
案外あっさりしてて
3日ほどで欲しがらなくなりました!
それでも夜泣きはありましたが
トントンで寝てくれる確率85パー
くらいでした!
歯磨き問題もあるし
夜中にミルクあげてて
虫歯になってる子が
よくいるので要注意ですね!
3怪獣ママ
哺乳瓶で、さらに夜中にミルクは
もう歯並びから虫歯から
最悪な状況なので
できるだけ早く脱した方が
いいと思います!
子供も賢くなってきて
辞めるのが難しくなってきます!
はじめてのママリ🔰もん
できるだけ早くがんばってみます!