
千葉県にお住いの方、もしくは船橋のららぽーとに詳しいお母様!にお聞き…
千葉県にお住いの方、もしくは船橋のららぽーとに詳しいお母様!にお聞きしたいです(^ ^)
今度6ヶ月の娘を連れてららぽに行こうと思うのですが、コンビのカートなどはありましたか?
自分のベビーカーを持って行った方がいいでしょうか?
あと、車で行くのです子供がいてベビーカーで移動となると、どこの駐車場に停めるのがベストですか🚗??
駐車場によっては、買い物しづらかったり分かりづらかったりするので😂
ちょっと私は方向音痴なんです😭
大きい店舗なので、赤ちゃんの休憩室や授乳、オムツ替えの場所は沢山あるとは思うのですが、心配で😂
よろしくお願いします(^ ^)
- しょう(8歳)
コメント

MTBK©️
カートありますが普通のショッピングモールにあるようなカートだったとおもいます
アカチャンホンポ、トイザらス、ボーネルンドなどもあるのでもろもろは充実しています
土日はむちゃくちゃ混みます
駐車場は広すぎてどこに行くかにより止める場所変えたりですが休日だと選べるような状態ではありません
そして近隣の道路も混みます

たか
家から近いので毎週のようにいってます。
コンビのカートかどうかはわかりませんが、子供用のカートはありますよ。でも広いのでベビーカーでいってもいいと思います。
駐車場は船の広場の前の駐車場が停めやすいと思います。あとはどこに買い物に行くかですが…
授乳室は基本的に2階にありますよ。赤ちゃん本舗の前や、子供服売り場の近くにありますよ。
-
しょう
船の広場の前の駐車場ですね🚗✨
ちなみに駐車場の番号?みたいのはわかりますか?
🅿️の1とかアルファベットでわかりやすく書かれていると助かるのですが💦- 5月30日
-
たか
たぶんP6だと思います。
- 5月30日
-
しょう
ありがとうございます!
知りたかった答えがわかってスッキリしました(^◇^)✨- 5月30日

みてつ
6ヶ月の子でも座れるカートは100円入れる(後程返金)のが所々にありますよ!普通のA型のベビーカーもインフォメーションにいけば貸してもらえます。ただ土日は争奪戦です(>_<)
アカチャン本舗などは西館の近くにあるのでそこら辺に車停められるといいですね!北館の1階には2歳以下と以上とを分けたちょっとした遊び場がありますよ😃
-
しょう
割と至れり尽くせりなんですね〜✨ベビーカーも貸し出しているなんて凄い〜💛
行くのは絶対平日ですよね〜☺️👍🏻
西館の近くに停めるには、駐車場の名前わかりますか?
西館と書かれている駐車場ですか?それとも🅿️1とか🅿️Aとか番号などが着いているのでしょうか?- 5月30日

おまめ
100円入れるタイプのショッピングカートを使いましたが、
フロアによって床がつるつるで滑らかにベビーカートを押せるところもあれば
床がタイルみたいになっていてずっとガタガタ揺れてしまうところがあったので
A型の貸し出しかベビーカー持参をおすすめします!
-
しょう
自分のベビーカーを持って行こうと思います(^◇^)
ありがとうございます☺️- 5月31日

R♡*°
駐車場の事は答えられないのですが、
A型ベビーカーの貸し出しは
もうしてないみたいです(*_*)!
私が、娘が6ヶ月の頃に借りられると
思って行ったところ貸し出しを
辞めたばかりだったので…
100円を入れるタイプだと、上の方が
言う様にフロアによって不便なところも
あるのでお家のベビーカー持参が安心
だと思います(^^)/!
-
しょう
ありがとうございます(^ω^)
もう貸し出ししていないのですね😅
ベビーカーは持参した方が良いみたいですね😊
ありがとうございます(^◇^)- 5月31日
しょう
普通のショッピングカートなんですね🛒💦
やっぱりベビーカーは持って行った方が良い感じですね😄
千葉市に住んでいて20分ぐらいで着いて、平日に行くので割とどこでも停められるので子供いるならオススメあるかなぁと思いまして😅
あまり歩かないで店内に入れる場所や、目印がわかりやすい所、もしくは、ららぽの中心辺りに停めると便利なのかなぁ?と思い質問してみました☺️