※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちひろ
お金・保険

入院時の差額ベッド代について教えてください。子供の手術で個室を利用する予定ですが、保険の適用について不安があります。

入院時の差額ベッド代についてお詳しい方教えてください。今度、子供が手術をします。1週間程の入院の予定です。
付き添い入院は個室をお願いしていますと病院から言われ1日8000円程でした。8000円✖️7日はなかなかの金額です。親にその話をしたところ加入している保険の差額ベッド代というものが引かれるからもう少し安くなる、と言われて調べてみたけど、なんとなく親の認識が違う気がします。
わかる方、詳しく教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

個室代は保険の対象外だと思います。
子供が入院したとき個室代とご飯代は全額払いました🤔

  • ちひろ

    ちひろ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️すみません、私の書き方がわかりづらくすみません。大部屋が1日3000円だとすると個室の8000円との差額分で5000円で請求されるはずと言われました。
    調べてみたんですが、親は差額ベッド代の【差額】の意味を勘違いしてる気がします😅

    • 5月23日
ママリノ

差額ベッド代というものが引かれる、という文章がそもそも変ですよね。
差額ベッド代というものが請求される、が正しいです。

  • ちひろ

    ちひろ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ですよね🤔
    親は差額ベッド代の【差額】の意味を勘違いしてる気がします😅

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

加入している任意の医療保険で入院と手術で保険金が出るから、それを考えると実質の負担額は8000円×7+食事代より安くなるという意味かな🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば我が家では息子が入院と手術をした時に、個室代8000円×2でしたが、医療保険から14万出たので実質の手出しは0で済みました。

    • 5月23日
  • ちひろ

    ちひろ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️すみません、私の書き方がわかりづらくすみません。大部屋が1日3000円だとすると個室の8000円との差額分で5000円で請求されるはずと言われました。
    調べてみたんですが、親は差額ベッド代の【差額】の意味を勘違いしてる気がします😅

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

自分から個室を希望したのではなく、病院から言われたんですよね?
それなら病院側は差額ベッド代は請求してはいけないはずです。
よく調べて、病院に強めに伝えてください。

あと、保険というのは民間保険の話ですよね?
それなら後から請求して、保険金が支払われますよ。
大体は一日5千円〜1万円ですね。
生協とか安いやつだと3千円とか。
差額ベッド代を払う払わないに関わらず、入院したら一日いくら出るって決まってると思います。

  • ちひろ

    ちひろ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    付き添いが必須かどうか聞くのを忘れてしまったんですが、付き添い入院の場合は大部屋は選択できません。個室をお願いしておりますと言われました😭また、差額ベッド代に関してですが、私の書き方がわかりづらくすみません。大部屋が1日3000円だとすると個室の8000円との差額分で5000円で請求されるはずと言われました。加入している保険というのは民間ではなく、健康保険のことを言ってました。
    調べてみたんですが、親は差額ベッド代の【差額】の意味を勘違いしてる気がします😅

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら差額ベッド代は払う必要ないと思いますよ。病院から言われてる訳なので。

    それなら差額分の一日五千円ですね。

    • 5月23日
ママリ🔰

大部屋がいくらであろうと、個室代として8000円であれば1日8000円かかると思います🤔 
付き添い希望での個室は加算あると思います。

ママリ

ズレた回答してたらすみません。
うちは地域の受給券で子供は入院1日300円、個室代は別で5000円でした。
うちは川崎病で入院しました。
病院からは「川崎病の方には基本個室を薦めてますが1日5000円かかるので強制はしません」的な事を言われました。
うちは県民共済で入院1日につき5000円おりました。
なので最初の日の個室は病院側で入れたので個室代0、大部屋に移ったけど初日は少人数で問題なしでしたが子供が増えてきて娘は癇癪などあったので周りへの配慮で個室へ移動しました。
そこから個室代が発生しました。

個室利用しなければ1日300円、個室利用で1日5300円でした。
食事代はどうだったか忘れましたが取られてても1日数百円だったのかなと思います。

なので個室使っても+-0くらいでした。

R

個室は病院から言われたなら請求されないはずです🤔
付き添い入院しなくていいのにすると言ったから個室になったとかなら請求されると思いますが、、、