※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中1の子供が登校拒否で悩んでいます。学校に行くと体が重く、泣いてしまうこともあります。心療内科に通いたいが予約が取れず不安です。

中1の子供が登校拒否です。
学校にいざ行くとなると体が重くて動けないそうです。
何が辛いのかよくわからない。
学校に行ってほしいけど、子供の心が壊れてしまいそうで怖いです。
朝学校に行くよう話すと泣いてしまいます。
午後に向けて元気になって登校したりします。
起立性調節障害ではなさそうです。(やりたいことがあると早起きできるからです)
タブレットで描いた絵が怖すぎて心配になりました(目はモザイクのように黒塗りで「さよなら」と書いていました)←嬉しそうに「上手に描けてるでしょ!」と見せてくれましたが、怖かったです。
学校から帰るとニコニコしてます。
家にいる時は機嫌が良くていつも楽しそうです。
学校の様子も同じ感じです。
心療内科に通おうと思っていますが、どこも予約がいっぱいで、少し遠いところなら1〜2ヶ月で受診できそうなのでそこに通おうかと思っています。
すぐに受信できる場所がないということがとにかく不安です。
スクールカウンセラーには相談しましたが特に解決の糸口は見いだせていません。

コメント

ママリ

私自身中学校入学して登校拒否、不登校になりましたが母は何も言わず中学校3年間家で好きなことしたり、休みの日は友達と遊んだり、母と買い物に行ったり普段通り生活してました。
逆にそれが私の心の安心感に繋がったと大人になった今も強く思います。
高校は普通の公立高校、私立高校にはいけないと担任に言われたので、母が通信高校を探してくれて入学しました。
3年間通って、その後専門学校にも通い病院に就職しました。
そして結婚し、子供ができ、今は学校で働いています。

今日は学校に行ってみよう!など一度も言われたことはありません。
母以外の周りの大人は、行った方がいいと言ってましたが‥
ただ母だけは私の全てを受け入れてくれました。

主様のお子様も、自分のペースでやってみる、行ってみる。と言う事が今の段階では一番大事なのかな?と思います。

主様もどうか気楽にいつも通りお子様と接してあげてください✨

ちなみに私も中学生の頃は意味のわからない絵を描いてました笑
普通に厨二病でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    実体験のお話、本当に参考になります。
    娘は友達が大切で、一緒に居たいけど勉強が辛いようです。
    差し支えなければ教えていただきたいのですが、ママリさんは何がキッカケで登校拒否になられたのですか?
    そして何がキッカケで高校に行きたい!と思われたんですか?
    おそらく察してくださったのだと思いますが、娘がこのまま引きこもりになったり、自分で生活する能力をつけられないまま成長してしまうのではないかと不安です。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

午後になって登校できるのならひとまず良いのではないでしょうか☺️

ご本人は何が辛いのか自覚してらっしゃいますか?
原因がはっきりあるのか、何となく朝が辛いのかでも対応が変わりそうですね。
帰ってきてニコニコしてるなら学校生活が嫌というわけではないのかな?

私は中1の時上靴に画鋲を入れられて不登校になりました。
1番辛かったのは朝親から学校に行きなさいと言われる事でした。
無理して行かなくて良いと思います。
どこまで追い詰められてるかは本人にしかわからないですし、
午後から行けてるなら十分だと思います。

心療内科いいですね。
朝だけが辛いならもしかしたら身体の不調かもしれないので、(私は高一の時も不登校になりました😅中1の時の事例があったので自分は精神的に弱いんだと思い込んでましたが原因は甲状腺でした)
血液検査などもしてもらった方がいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    実体験を元にお話いただけ本当に参考になります。
    甲状腺について伺いたいのですが、どのような病名というか症状のものでしょうか?
    私自身甲状腺は遺伝的に橋本病の素因があります。(発症はしていません)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も橋本病、甲状腺機能低下症です。

    高校入学と同時に発症し以下のような症状でしたが、
    どれも第三者からみるとわかりにくいものと思います😣

    •朝起きられない
    •強い倦怠感
    •体が重い
    •鬱のような症状
    •手が震える(ノートが取れないくらい)

    私自身新生活で疲れているだけだと思っており、
    且つ吹奏楽部に入っていたので手が震えるのも腱鞘炎だと勘違いしていました😅
    だんだん朝起きて学校に行くのが辛くなり昼まで寝てから学校に行ってました。
    別に学校生活で嫌なことなどなく、
    親に何で行けないのか聞かれても体がだるいとしか言えませんでした😭
    親も見てわかる症状ではないので皆そうだよと、頑張れとしか言えなかったようです。
    だんだんと精神的にも暗くなり鬱っぽくなりました。
    半年くらい経った頃心療内科に連れて行ってもらい、
    念のため甲状腺を調べると低下症とのことで、
    以来ずっと薬を飲んで治療しています。
    薬を飲み始めたらびっくりするくらい元気になりましたよ🥹
    鬱と間違えられる事が多いそうです。

    お母さまが橋本病なのであれば、
    尚更早めに調べておくことをお勧めします。
    不快な思いをされたら申し訳ありせん。
    私が上の子を妊娠したときに主治医から、女の子の場合は甲状腺の持病が遺伝する可能性があると言われました。
    私は橋本病が判明するまでに高1の大部分を休んでしまい、進級できず悩んだのでお嬢さんがそうなりませんように🥲

    身体に異常がない事が1番ですが、
    1つの可能性として早めにご検討されてみてください😣

    (ちなみに血液検査だけでわかりますし、もしそうだったとしても定期的な血液検査とホルモン量を調整すれば何の問題なく日常生活おくれます。
    私も1年遅れはしましたが普通に大学進学して就職して妊娠出産もしてます。
    あまり怖い病気ではないのでご安心されてください)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なんだか娘の様子と重ねてもとても納得できる内容で、全く今回の登校拒否から橋本病が関連してくるとは想像もしていませんでした…
    私の父の橋本病ですが、姉、兄、兄の息子、私に遺伝しています。
    娘も高確率で遺伝していますね…
    明日も学校行けそうになかった場合、小児科に連れて行ってみます!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに午後元気になるという点でひっかかりますね😣
    私も書いていて高一の時を鮮明に思い出してお嬢さんの事がとても心配になってきました。
    原因がはっきりしてほしいという気持ちもありますが、
    橋本病ではない事も祈っています🙇‍♀️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神的なものでどうすれば良いのか悩むよりは橋本病の方がいいかなとも思います。
    姉や兄の息子は薬を飲んでいますし、それで元気に過ごせるなら…
    早速明日小児科予約入れました。
    本当に全く気付かないところのご意見頂けて助かりました。
    ありがとうございます✨

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちがわからない故、今朝も学校に引っ張り出そうとしてしまった自分を猛省しています。
    本当に知らないって怖いことです…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません。
    朝起きられない、強い倦怠感、体が重いというのは、なんか体調悪いな〜程度のものではないです。
    体が鉛のように重く感じられて、
    寝ても寝ても眠くて、どんなに寝ても起きたらだるく全然元気になってません。
    次第に朝だけではなく一日中ベッドでゴロゴロしていて、ほとんど寝てた記憶があります。
    そして自分でもまさか病気とは思わないので、私は何でこんなに怠惰な人間なんだろう、皆頑張ってるのにと塞ぎ込んでいきました。
    (鬱みたいな症状もあるのでそのせいもあるかもしれません)
    親からするとただ寝てるだけ、場合によっては怠けているだけに見えると思います。
    高校生の頃うまく表現出来なかったので、補足しておきます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親になった今なら、引っ張り出す方の気持ちもわかります😭
    仕方ないですよね。難しい問題です。
    お母さまもさぞかしご心配&もやもやされると思いますが、
    ご無理なさらず、お母さまもお嬢様もお元気になられる事を願っております💓😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今朝娘も体が重いようなこと言ってました。
    自分も橋本病の素因保有してるくせに発症してないがために気持ちを分かってあげられないのが悔しいです…
    橋本病って集中力が続かないという症状もありますか?
    人によりますかね…
    娘は学校は授業が長いから行けないと言っていて、そこに不安があるのかと。
    サボり癖酷いなと思っていたのですが、これが橋本病だったら本当に申し訳ないです…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中の大変な時期に貴重なお話ありがとうございます✨
    ↑矢継ぎ早に質問だらけで申し訳ありません😭
    眠られるようならスルーしてくださって構いません💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、夫が後でやるからねと言いながら気絶した家事を片付けているので、まだ起きてます。笑

    そうですね。
    集中力が続かないというより、
    眠いとかきついとか手が震えるとか、常に疲れてる感じのせいで頭が働いてなかった気がします。

    私も何度も親に怒られましたし、橋本病のせいだったと分かった時には何度も謝られました😅
    しかも私の周りには甲状腺に持病ある人がおらず、両親も私が発症するまで甲状腺という臓器すら知らなかったようです。
    サボり癖にしか見えないと思います🫠

    でもこの病気は本当見た目でわかりにくいし本人さえも徐々に酷くなっていくので皆こんなもんだと思ってしまうし、仕方ないですよね😭
    薬飲むまで自分の身体の重さにも気付けませんでした。
    薬飲み始めて普通こんなに体軽いの!?全然疲れないじゃん!寝たらスッキリ!って感じでした😂

    早い段階で可能性をお伝えできて良かったです😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集中力で思い出しましたが、
    高齢者の場合は認知症のような症状も出るとのことでした。
    記憶力などにも影響あるようですので、授業に集中できないのはあるかもしれませんね。
    私の自覚としては頭にずっとモヤがかかってる感じで、それが眠かったりだるいからなのかなーと思ってました😇

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんもお疲れなんですね😭
    こんな時間まで家事お疲れ様です💦

    姉は突然忘れっぽくなったと言っていました。
    娘も暗記するのが難しいと…
    ますます橋本病の可能性が高そうです!
    娘が大変な思いしてるのに親の私もメソメソしてイライラして本当に情けない限りです…
    すぐに回復するか分かりませんが、親子共々焦らずゆっくり前に進もうと思います✨
    夜分遅くまでお話し聞かせてくださってありがとうございました😌
    陰ながら安産をお祈りしております🙏

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    橋本病も付き合って18年、不登校も2回経験してベテラン(?😂)なので私でよければまた何でも聞いてください☺️

    全然情けなくないですよ。
    不登校って親も子も辛いですよね。
    一生懸命考えてくれる親を持って幸せだと思います。
    それにあらゆる可能性を考えて、
    すぐに明日の病院も予約されて。
    素晴らしいお母さんだと思います✨
    原因がわかるといいですね!

    ありがとうございます💓
    私も母としてはまだまだ新米ですので、はじめてのママリ🔰さんを見習って頑張ります💪

    • 2時間前
まろん

発達の専門機関に繋げてもいいかなと思います。不登校でASDだったお子さんがいます。

我が子は境界知能・ASDで医療と福祉に繋がっていますが、初診は半年ほど待ちました^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    発達の専門機関というのはどのように探されましたか?
    私はスクークカウンセラーやいろんなメンタルクリニックに電話したりして、子供の発達障害について相談できる窓口を見つけたので、そこを受診しようとしていますが、方向性としては間違ってませんかね💦

    • 3時間前
  • まろん

    まろん

    大丈夫だと思います🙆

    私は児相に相談しました。
    児相で発達検査を受けて、その結果を療育センターに送られました。療育センターでは行動観察などを重点的に診ていただき、総合的に判断されました。

    児相は療育手帳を取り扱っているので、発達の専門機関の情報を持っています。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    児相に相談されて発達検査するまでどのくらいかかり、検査結果はどのくらいで出ましたか?
    娘はADHDの傾向が見られるのですが、得意な部分を活かして苦手をカバーするような勉強法等習得出来ないかと思っています。

    • 3時間前
  • まろん

    まろん

    児相での発達検査はすぐに予約できました。
    検査結果は当日にわかりましたが、分かるのはIQと何が苦手なのかでしたね。発達障害を知りたいのであれば療育センターを紹介しますと言われ、検査結果を送っていただきました🙂

    現在は定期的に療育センターを受診しています。カウンセリングや薬の処方などをしていただいていますが、親子で学べています😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児相ならすぐ検査予約取れる可能性があるんですね!
    早速明日電話してみます✨
    ありがとうございます!

    • 3時間前