
コメント

二児の母
哺乳瓶は2本、240ぐらい入るやつ買いました。
おむつ、お尻拭きは入院中に母が用意してくれました。

退会ユーザー
オムツやお尻拭きは退院後も使用するんで、オムツは病院で使用していたものの同じオムツを使用してお尻拭きは安い物を買いましたよ。哺乳瓶は瓶じゃなくてプラスチックの哺乳瓶を買いましたよ☺
-
mikitty
やっぱり病院と同じものを
買った方がいいんですねぇ!!
プラスチックの方が安いですかぁ??- 5月30日
-
退会ユーザー
病院で使用していたものと同じ物が良かったら同じものを使用された方が良いかもですね。
哺乳瓶は瓶よりプラスチックが安いですよ。私は9ヶ月の息子がいますが、生まれてからずっとプラスチックの哺乳瓶を使用してます。瓶は割れた時の事を考えたらプラスチックの哺乳瓶が良いかなと思いまして…😓😅- 5月30日
-
mikitty
会社の先輩ママわ
病院と同じやつの方がいいよぉ!!
って言ってました😁
プラスチックの方がやっぱり安いんですねぇ
それにプラスチックの方が
安全ですしねぇ(*^^*)- 5月30日

マイナ
哺乳瓶は240入るプラスチックのを2本。
オムツは新生児用1袋。
お尻ふきは20個くらいで1ケースのを買いました!
-
mikitty
240ぐらいがいいんですねぇ(*^^*)
参考にしてみます♪
退院してカラ買いましたかぁ??- 5月30日
-
マイナ
哺乳瓶は出かけた先で授乳ができないかもしれないと思ったので
出産前に買いました。
最初は飲む量が少ないけど、だんだん増えるので、めんどくさがりやな私にとっては1回作ればいいので、楽かなと思って240にしました!- 5月30日
-
mikitty
お出かけしたりお客さんが来ると
授乳わできないですもんねぇ😅
めんどくさがり屋なんですねぇ笑
大きさもいっぱいあって
困っちゃいますよねぇ、、- 5月30日

ここ
哺乳瓶は出産前は買いませんでした。母乳が出れば哺乳瓶は使わないからと先輩ままさんに聞いていたので必要であれば産後に家族に買ってきてもらおうと思っていました。
オムツもおしり拭きも病院で使っていたものを使おうと思っていたので結局産後に用意しました◎
-
mikitty
なら
そんなに慌てて準備しなくても
大丈夫そうですねぇ!?笑
とりあえず
自分が必要なものと
赤ちゃんの服ダケ買っとけば
いい感じですかねぇ、、- 5月30日
-
ここ
私は里帰りもしましたし、旦那さんも平日休みがある仕事だったので買い物にいってもらったりしたので産後でも不便はなかったです*
里帰りしなかったり、すぐに買い物に行ってもらえない等の場合は最低限用意しておいても問題はないかなーと思います◎- 5月30日
-
mikitty
優しいですねぇ(*^▽^*)
ウチわ
夜勤があるので
仕事終わったらでも買いに行けるかなぁ…
って思ってます😁- 5月30日

ゆーみん
哺乳瓶は買ってませんでした😄
おむつは新生児用を1袋、お尻拭きも人袋のみでした!
出産後母乳が安定するまでの間に哺乳瓶が必要になったので、退院するまでに買ってもらいました😚
-
mikitty
哺乳瓶わ
退院してカラ買ったんですねぇ♪
とりあえず
必要最低限ダケ買っとけば
安心ですよねぇ!?
入院中に
旦那さんに買ってきて
もらったんですかぁ??- 5月30日
-
ゆーみん
何が必要かはその人によって違いますからね〜😅
うちは里帰り出産で旦那が県外にいたので、母や妹にお願いしました☺️- 5月30日
-
mikitty
病院によっても
違いますよねぇ……
不安なら検診のとき
助産師さんとかに聞くのが
1番ですかねぇ、、
旦那さん県外にいたんですかぁ💦
それもそれで大変そうですねぇ😭- 5月30日

りさ (´・ω・`)
おむつ、哺乳瓶は実母が勝手に買ってきました。
おしりふきは自分達で選んで買いました
新生児おむつ2パック
哺乳瓶240のプラ1本、150のガラス1本
おしりふきは6パック入りを1つ
用意してました
新生児用おむつは赤ちゃんがいつまで使えるかわからないので1パックずつ買ってく方がいいですよ😊
-
mikitty
勝手に買ってきたんですかぁ( ˙o˙ )
助かるよーな…迷惑なよーな…
って感じですねぇ笑
それわ
出産前に買いましたかぁ??
いっぱい買いすぎても
入らなかったら
もったいないですもんねぇ…- 5月30日
-
りさ (´・ω・`)
ホントね、消耗品はまだよかったんですが他の物が自分達で用意したものと被ったりして無駄になったりしてました💧💧💧💧
出産前に買いました☺
生まれてすぐに必要な物ですからね😁
おしりふきもどうやら合う合わないがあるので最初は箱買いはやめた方がいいそうです- 5月30日
-
mikitty
消耗品わ
必要だからいくらあっても助かるケド
ほかのものは
ムダになっちゃいますよねぇ(^▽^;)
使わなかったら
なんか言われそうだし……笑
なら
今のうちに準備しておこうかなぁ…
かぶれたりしたら
大変ですもんねぇ、、- 5月30日
-
りさ (´・ω・`)
私も哺乳瓶いらないと思ってたんですけど、母乳が軌道にのるまではやっぱり多少ミルク足したりしてたので小さいやつを1本用意しておいてはどうですか?
おむつ、おしりふきは入院中に使う分は産院で用意してくれてあるので余ればそれを自宅で使ってと出来ますがまぁまぁな回数変えるのでやっぱり最低1パックずつはあったほうがいいと思いますよ- 5月30日
-
mikitty
会社の上司がくれたので
とりあえずそれがあればいいかなぁ…
って思っています😁
準備しといて
損はないですもんねぇ!?
旦那が休みのときに
見に行ってみます☆!!- 5月30日

空飛ぶちくわさん
もし里帰りで御両親に頼みやすいのであれば入院中に、これ買ってて!とお願いするのがいいと思います🙂
完母になるかもしれないし、いますぐ哺乳瓶買わなくても良いのかも??
哺乳瓶もメーカーによっては赤ちゃんが 吸わないのもあります😅
オムツと、お尻ふきは買ってて良いかもですね。でもオムツも病院で使い慣れたのがいいなぁと思って入院中に親に頼みました!
-
mikitty
なるほど💡
哺乳瓶1本わ
会社の上司がくれました!!
使わなかったらしいので…
そんなことがあるんですかぁ( °_° )
いまわ
オムツもいろんな種類がありますもんねぇ…
入院中に揃えていけばいいかなぁ!?
旦那に頼んで…- 5月30日
-
空飛ぶちくわさん
私も妊娠中にママリを色々見て回って揃えてたんですけど
最悪、入院中にネットで頼んだ!という方もいましたよ😆
私は完母で哺乳瓶の使い方も特別病院で教わらないので、練習に2ヶ月ほどかかりました😅
新生児オムツは、そこまで種類ないと思うので最寄りのドラッグストアに下見してたほうがいいと思います。私の近くに新生児タイプはグーンしかなかったので、グーンにしました・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 5月30日
-
mikitty
入院中わ暇!!
って言うママさんいますもんねぇ…
哺乳瓶の使い方
入院中に教わらなかったんですかぁ!?💦
今日行く予定なので
調べてみます!!
薬局によって値段もバラバラですよねぇ…
グーンって松潤がCMしてるやつですかぁ??- 5月31日
-
空飛ぶちくわさん
返事遅くなりました!
グーンは松潤ですよ(´-`).
入院中は暇でしたが‥
めちゃ眠いんですよ、産後の疲れに3時間おきの授乳タイムで授乳室へ。その間も赤ちゃんの沐浴指導とか家族面会とかで‥😭
うちの産院は母乳メインだったのでミルクでの飲ませることなくて、乳首の咥えさせ方からなので哺乳瓶云々でした😓哺乳瓶で飲ませ方も、こちらから聞かないと教わることはありませんでした。
聞いても簡単に、こう飲ませるの。みたいな指導しかなくて😓もともと病床数も多くて放置プレイだったもので笑- 5月31日
-
mikitty
ぜんぜん気にしてないので
大丈夫ですよぉ(^ω^)
やっぱり松潤のやつかぁ💡
入院中わ暇なんですか…
スマホばっかり触ってても
速度制限されちゃいますもんねぇ😅
なかなか寝れないんですねぇ、、
5日間でやることいっぱいありますもんねぇ…
友だちもあんまり呼ばない方が
いいですよねぇ!?😰
いまの時代って
母乳がメインの病院多いですよねぇ…
でも交互にあげないと
親とかに預けるときにミルク飲んでくれない
って先輩ママが言ってました😁
助産師さん厳しいですねぇ😱💦
それでも
もう少し丁寧に教えてほしいですよねぇ…- 5月31日
-
空飛ぶちくわさん
そうです松潤ですよ!近くのドラッグストアとかで新生児用が売ってるのがグーンしかなくて😅特に新生児のときはウンチもオシッコの回数も多いですからね。オムツ被れも怖いので、すぐ無くなっちゃって😂
産まれたら昼夜問わずの3時間おき授乳です。これが眠たい😪授乳も、すぐおっぱいがジャージャーでるわけじゃないし赤ちゃんも上手く吸えるわけでは無いので一回30〜40分かかりました😂
なので休めても実質2時間‥その間に面会の方とか食事とかあると、私の場合は 体がボロボロでした😫友達の面会は受け入れてましたよ😄気晴らしになりますよ。
そうなんです、親に預けるとき哺乳瓶慣れはしてたほうがいいなーと思い毎日練習して生後3ヶ月になって、いきなり飲めるように笑
でも今のところそこまで親に預けて出掛ける事はしなかったです😅短時間のランチくらいで‥。
そうですよね、、、入院してる人が多かったから仕方ないのかな。私のところは基本放置で自分から聞きたい事聞かないとってところだったので。私はmikittyさんみたいに産後の情報収集してなかったので、何が分からないかが分かってなくて笑 そんな私でも何とか生後4ヶ月まで 子育て出来てます😅- 6月1日
-
mikitty
遅くなりました😭
新生児用ってなかなかないですよねぇ…
いっぱい種類あるのわ
ベビー用品のお店ですよねぇ…
回数が多いことを考えると
1番近場にあるオムツを買うのが
いいですよねぇ、、
3時間おきに授乳かぁ…
深夜起きれるかなぁ😅
男の子だと上手に吸ってくれるらしいですねぇ!?
入院中わママも赤ちゃんも
やること多いですもんねぇ…
友だち呼ぶと安心しそうですねぇ(*^^*)
個室だと周りのことそんなに
気にしないでいいし♪
3ヵ月だと
ちょうどいいぐらいですねぇ(^ω^)
なんか安心しますねぇ!!
入院してる人が多くても
初産なら優しくしてほしいです…
遠慮しないでガツガツ聞かないと
ダメだったんですねぇ😭
あたしもそんなに情報収集してないですよぉ笑💦- 6月2日

おはぎ&きなこのmama
哺乳瓶とお尻ふき昨日買いに行きました👛
あかちゃん本舗に行ったのですが、お尻ふきは上の子の時からあかちゃん本舗の物をケース買いしてます。直ぐに無くなり、買いに行くのも片道40分程かかるので⑤ケースくらい買うようにします。哺乳瓶は今回は220とか作れる大きいものを家用とお出掛け用とに②本購入しました。新生児の頃は飲む量も少ないので小さい方が使いやすいんですが、直ぐに200とか飲むようになるから、まっいいか😅と大きい方を選びました😊
-
mikitty
もう準備したんですかぁ!!
赤ちゃん本舗わ安いですかぁ??
片道40分わ遠いですねぇ(><)
大きめ買っといて
作る量を少なめにすれば
問題ないですもんねぇ!?
みなさん2本ぐらい買ってるんですねぇ!!- 5月30日
-
おはぎ&きなこのmama
たまたまあかちゃん本舗近くまで行く用事があったんで、それならついでにいるもの買っておこか❗となりまして😄
お尻ふきシートはそれがいい❗使ってる❗との声が多かったものを使うことにして、値段も数あるお尻ふきシートの中でも高いほうではないかと思います☺種類がありすぎて結局どれがいいのか分からなかったので皆に①番選ばれてるってゆうのを調べてそれに決めました(^^)- 5月30日
-
mikitty
なるほどぉ!!
買えるときに買っといて
損わないですもんねぇ(*^^*)
ちなみに
どんなお尻拭きを使ってるんですかぁ??- 5月31日
-
おはぎ&きなこのmama
これを使ってます☺
結構回りではこれを使ってる人が多いです♪- 5月31日
-
おはぎ&きなこのmama
写真が坂さまになってしまいましたm(__)m
- 5月31日
-
mikitty
水99%とか
スゴいですねぇ!!
100枚も入ってるなら
お得そうですねぇ(*^^*)- 5月31日
mikitty
なるほどぉ💡
ありがとうございます(*^^*)
入院時必要物品のところに
哺乳瓶とおむつ書いてないケド
準備しといた方がいいですよねぇ!?💦
二児の母
入院時は病院のを使うので用意しなくて大丈夫ですよ😊
mikitty
病院が貸してくれるんですかぁ!?( ˙o˙ )
なら
産まれてカラでも大丈夫かなぁ…
二児の母
生まれてからで大丈夫ですよ😊
オムツは産院と同じ物を買いました。
mikitty
なら
書いてあったものダケ
とりあえず準備しておこうかなぁ…
おむつわ
病院と同じのがいいっ!!
って言いますよねぇ😁