
保育園の先生が、園の内情や愚痴を保護者に言ったりすることってよくあ…
保育園の先生が、園の内情や愚痴を保護者に言ったりすることってよくある事なんですか?
息子の担任の先生がよく愚痴を漏らします。
例えば、
「先生が全然足らなくて回っていない〜」
「ここだけの話ですけど、実は昨日体調不良でお休み貰ってて、今日は先生の休みが多くて休めないので来ました、昨日高熱に、嘔吐があってとにかくしんどいんですよ〜」
「最近先生達の仲があまり良くなくてギクシャクしてます」
「先生たちが愚痴を言ってる」
「園長からは保護者に深入りしないようにって言われてるけど〜」
「先生が足らなさすぎて、1日だけの募集とかもしてるけどなかなか来ない」
「子供たちが大変で凄くしんどい」
などなど、、、
色々聞きました😅
それを聞いて不安になったりもします。
その先生は発達があるみたいで、気持ち的にも余裕がなかったりしんどかったりするのですが、それでもこういう話って保護者に愚痴ったりするもんなんでしょうか?💦
私だけではなく他の保護者にも言ってるみたいなのですが、、
先生の体調とかは凄く心配だし、愚痴くらい聞けるんですけど、ただ先生が足らなくて回らないとか、先生達の仲があまり良くないとかは、あんまり聞きたくないです😂
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ままり
発達障害があるからだと思います。
普通は言わないですよ😅
申し訳ないですけどその先生向いてないなぁと思いました。園の信用問題にも関わるので、早めに主任や園長に伝えた方が良いと思います。
元保育士ですが、その先生と保護者の接触を減らすなどの措置を取らないとこの先が大変だろうなと思います。クビにはできないと思うので中だけの人にさせないとやばいかなと、、、、😅
コメント