
2歳の娘が食べなくなり困っています。以前は食べていたのに、体調を崩してからさらに食べるものが減りました。お腹が空かせるために公園に行っても、昼寝をしてしまい、少量しか食べません。旦那はお菓子で済ませれば良いと言いますが、本当にどうすれば良いか不安です。助けてください。
助けてください。
2歳1ヶ月の娘がまったく食べません。
離乳食の時期はモリモリ食べていたのですが、1歳過ぎくらいからどんどん食べるものが変わっていき、どんなに手を尽くしても食べてくれない。
片手で食べられるパンなどを好んで食べるようになってたのですが、熱が出て体調を崩してからは、そのパンも受け付けなくなりました。
元々好きで良く食べていた物でさえ、今はイヤイヤ期で断固拒否してきます。食べられる物がどんどん減ってきて、じゃあ、何なら食べるの?って困りました。
1歳半健診で相談した時は、お腹が空いてないから食べないのよ。って言われて、お腹が空くように公園へ行ったりして疲れさせてはいますが、食べるより、お昼寝をしてしまいます。起きて食べるかと思っても、少量食べて終わり。
周りに聞いても、一口食べたらラッキーって思ってやってるって言ってましたが、一食一口程度でいいのか疑問です。
旦那はお菓子食べさせればいいじゃん。と、言って、軽く考えています。本当にどうすればいいかわからなくて、この先不安でいっぱいです。
誰か助けて欲しいです。
- 美鈴(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
大人と同じものをあげるとか、味を濃くしてもダメですか?
バナナとかの果物もダメな感じでしょうか?

みけ
二歳の食べムラ酷く絶賛イヤイヤ期娘の母親です🤤
ちなみに今は熱が出てからだいぶ経ちますか?それともしばらく経ってもご飯イヤイヤですか??
というのも、うちの食べムラ娘は風邪を引いて解熱して本人は元気いっぱいなのに一週間くらいは食欲がもとに戻らないのです💦
ただでさえ食べないのに病み上がりはさらに頭を抱えます。
そんな娘はレトルト類は一切食べず、豚汁、けんちん汁、味噌汁、ご飯はシャケ握りかアンパンマンふりかけか、汁に浸した汁かけご飯にしないと食べません💦
豚汁とけんちん汁は汁だけしか飲まない時もありますが、野菜と肉から何かしら栄養が溶けてると信じてあげています…。あと森永野菜ジュレを「野菜」カウントしています。
パンは最近はアンパンしか食べず…たまにカステラや生クリームと果物を食パンで挟んだフルーツサンドを食べます。
あとはアンパンマンが好きなので、アンパンマンラーメンやうどんを食べさせたり、アンパンマンの器や食器にしたり、ダイソーに売ってる練習用の箸(両利き対応のトングみたいなもの)を持たせて遊び感覚でたべさせたりしてます👍
食に興味がなく触感にうるさいタイプなのか、基本的にはうどんやそうめんなどの舌触りのいいものが好きみたいです💦
ただお子さんは体調不良と合わせて月齢的にもしかしたら奥歯が生え始めてる可能性もあるため、そうなると歯が痛痒くて食べるのが更に嫌になるかもしれません💦
食べないと本当に心折れますよね…。唐揚げとか揚げ物はダメですか?正直食べてくれるならパンとか揚げ物でもいいのではと思ってます💦(うちの子はミスドとかロールケーキならもれなく食べます💦)
あとお菓子じゃなくシリアル(コーンフレーク)とかならお菓子感覚でも罪悪感が少ないし、最近はフォロミのバータイプ(栄養サポートバー)とかもあるみたいなので、お子さんに合って美鈴さんの負担の少ないものがみつかりますように💦
-
美鈴
同じ境遇で親近感がわいてしまいました。
熱が出始めて3日くらいです。初日はグッタリしてましたが、2日目3日目は元気にしています。まだ体調不良なのかもしれませんね。
何か少しでも食べて体力回復して欲しいと焦っていたのかもしれません。元々ご飯はイヤイヤしてました。ただでさえ、食べない所も一緒です。
ご飯は白米を好んで食べてました。
ふりかけなどをかけると食べなくなります💦食べやすいように、一口おにぎりにしてもダメです。
レトルトは食べていたけど、2歳過ぎたら、ある日突然いらないって言われて。
味噌汁は豆腐が大好きで入れれば食べてくれるので、野菜などを細かく刻んで入れてもバクバク食べていたのですが、それもある日突然、豆腐も拒否。汁だけ飲んで、もういらないってなりました。
今日は大好きなチーズもいらないって。
パンは味付けなしの食パンを食べます🍞サンドイッチやランチパックなど何か挟んであるとそこだけ残します。栄養摂って欲しくて、しばらくアンパンマンのバナナパンをあげています。娘もアンパンマン好きなので、アンパンマンの器にご飯入れたりして食べさせてます。
揚げ物は手をつけませんが、マックのチキンナゲットはスナック感覚だったみたいで口に入れてくれて、カリカリ半分だけ食べてくれました💦
栄養サポートバーは知りませんでした。試してみたいと思います。
ありがとうございます😭- 5月22日

みけ
多分うちの娘と近いのかもしれません💦
風邪引くとお腹は壊さなくても内臓が弱っちゃうみたいで、とにかく水分中心になります😭お粥も嫌いで…。例えば味噌汁だけでも大豆タンパクと酵素、塩分が取れるので水分補給として優秀ですし、豆腐が食べれなくなってしまったならいっそ、豆乳味噌汁にしてみたり、お味噌汁自体を冷や汁みたいにするとかどうでしょう?
最近暑いので娘は冷やし味噌汁や、冷やし中華スープ(マロニー入り)は結構好きです。あと冷やしかぼちゃスープやコーンスープも炭水化物+タンパク質=完全食と思ってあげてます😂
もし牛乳は飲めるなら、パンと牛乳でしのいでも大丈夫だと思います!パン(小麦)にもタンパク質が含まれてて、子供は成長にタンパク質が不可欠だから、自分から食べたいものを選びとるみたいです😌
そんなうちの娘は今日出したミートソースパスタとサラダを一口も食べずかぼちゃスープとチキンナゲットだけで夕飯が終わりました🤤
チキンナゲットはケチャップをディップしないと食べないのですが、食べてくれれば良しになってます…。
本当に辛いですよね…。今日もお疲れ様です😭
-
みけ
すみません!返信場所を間違えてしまいました💦
- 5月23日
-
美鈴
お疲れ様です。
牛乳はパックの幼児牛乳をたまーに飲んでくれます。
先日、家族の誕生日があり、出来てるスポンジに生クリームを塗って、果物🍇を乗せた簡単なケーキを作って食卓においていたら、スポンジの部分だけをつまみ食いしていました。なんでもいいから食べてほしいとは思っていましたが、それが甘いケーキだったので、喜んでいいのか内心、複雑な気持ちでした。
それから、大人が食べてるお菓子などを欲しがるようになってます。
お菓子はさすがにあげませんけど💦
今、胃腸が回復してきたのか、以前のように豆腐入りの味噌汁をまた飲んでくれるようになりました。豆腐以外の野菜は細かく刻んで、汁を飲む時に一緒に口に入ってくれたら、いいなと思って、日々、刻んでます笑
豆乳はまだやってませんが、試してみたいと思います。
色々とありがとうございました😊- 5月31日
-
みけ
少しでも食欲が戻ったら安心ですね☺️
ケーキもたまにならいいと思います!なぜなら、うちの子の通う保育園でも誕生日会にはカステラに生クリーム+缶詰果物を挟んだ「カステラケーキ」が出るんです。
保育園のメニューは公立で統一されており、ちゃんと管理栄養士さんが作られてる献立でも、生クリームやカステラが出てるんだから大丈夫です☺️
とは言えうちの子も食べなさすぎて、たまに泣きたくなりますが…。頑張りすぎず乗り切りましょうね💦
それでは失礼します☺️- 6月1日
-
美鈴
お話し聞いていただき、感謝しています。
みけさんから色々アドバイスをもらい、前向きに頑張ろうと意欲が湧いて、元気が出ました😃
同じママとして私もお話し聞きます。
何かありましたら、連絡ください。
お互い乗り切りましょう♪
ありがとうございました😊- 6月1日
美鈴
コメントありがとうございます。
前はバナナやイチゴも食べましたが、今は果物も一切受け付けないです。最初の一口が入らないので💧
手を出すとダメなので、自分から食べるように仕向けないといけなくてトホホ
大人と同じ食事だと、味噌汁を飲みたがりますが、汁だけ飲んで終わります。
ママリ
今の時期だとりんごやゴールドキウイもダメですかね…?
自分で食べたい気持ちはあるのですね🥹味噌汁以外は食べたがったり食べさせたりダメですか?
うちの子が食べなかったときねこまんまは食べましたがどうでしょう…
美鈴
ねこまんまやりました💧
ご飯入れたらその日は味噌汁飲まなかったです😓
いちご狩りにも行って、手には取りましたが、食べるまではいかず💦
白米は自分から食べようとするが、上手く食べられないと、諦めちゃう感じです。
ママリ
ねこまんまもやったとは…
栄養士さんとかに相談するのもいいかもしれないですね…
私ではお力になれないかもしれないです🥹
美鈴
お話し聞いていただきありがとうございます😭
こうやってお話し聞いてもらえるだけでも救われますし、参考にもなりました✨