※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

3m男の子育児中、頭囲に関する質問です。妊婦検診では毎度BPDは大きく測…

3m男の子育児中、頭囲に関する質問です。

妊婦検診では毎度BPDは大きく測定されており32w以降は測定不能ooになるほど、また出生時は36cmとかなり大きく生まれました(帝王切開)。1ヶ月健診では37cm。

そして本日(3m22d)の3.4ヶ月健診では40.3cm。
大きくなってはいるし、平均内ですが出生時が大きすぎて成長曲線がいびつです。

身長、体重ともに成長曲線の真ん中〜ちょっと下程度。
首座り•追視•耳の聞こえ問題なし。
ただ、おもちゃに手を伸ばす様子はなく、寝返りもまだです。

ドクターから指摘されたわけではなく、私から質問しました(大丈夫だよ、と言って欲しくて…)
気になるなら脳外科を受診しても良いけど…というモヤモヤした感じの答えでショックを受けています。
同じように頭囲の成長が緩やかだったり頭囲が小さいことを指摘され、脳外科を受診した方いらっしゃいますか?

また、その結果なにか問題があったとか、その後の発達がゆっくりだったとか、ただ小顔なだけだったとか、教えていただけると嬉しいです。

コメント

めめ

全然求めている回答ではないかもしれないですが…
うちの子は37週で生まれて、頭が平均より小さめで(成長曲線の枠外)、3,4ヶ月検診で頭囲39.5でした。

小さく生まれて一気に頭が大きくなって心配になり、助産師さんに聞きましたが、成長曲線から大きく外れていないようであれば大丈夫とのことでした😌

おもちゃに手を伸ばすようになったのは4ヶ月に入ってからで、寝返りはまだです。毎日横向きになって、寝返りできなくて怒ってます。上の子もこんな感じだったなって感じです。

お医者さんや助産師さんが指摘していないのであれば大丈夫なんだと思いますが、心配なら、次回の検診の時に小児科の先生に聞いてみてもいいのかなと思います。