
コメント

ママリ
息子がそのタイプでした。
でも小1現在体力つきましたよ😊
学校終わりにサッカーの習い事行きますし何もない日も学校終わりに友達とサッカーしてから帰宅してます。
早生まれではないのですが年少の頃は帰宅途中の自転車で寝てしまいそのまま夕飯近くまで寝て夜も普通に寝てました。
お休みの日は移動は基本抱っこ(笑)
疲れたーが口癖のような感じでした。

ママリ
3月生まれ次男がまだまだお昼寝必要です~。
3月まで保育園に通わせててお昼寝がっつりしてたので4月に転園していきなりお昼寝なし!はそりゃしんどいよね~って感じです🥴
うちは15時降園でバスで寝ながら帰ってくるか、預り使った日は園でうたた寝してることが多いようです。
けどたまに預り使わずバスでも寝ず帰ってきて「今日は眠くないの?」って聞いたら「幼稚園で寝たから~!」って言ってていつ寝てるんだ!?って疑問です🤣
長男は早生まれじゃないですがそもそも2歳でお昼寝しなくなった体力おばけだったので入園してお昼寝問題気にしたこともなかったのでギャップに戸惑います🫠
-
はじめてのママリ🔰
同じ3月産まれです☺同じですね❗
周りに早生まれの子がいないのでこんなものなのかな?と思ったり、いやこんなに体力無くて大丈夫❓と心配になったり。。
運動会とか1日こなせるのかなぁと😅
うちも幼稚園で寝てると思います💦
お昼食べながら寝てると先生に言われたことあります🤭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちもお昼寝してます!
徒歩通園なので帰り道とかほぼ抱っこしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいてちょっと安心してます😌❣️
うちも抱っこはしょっちゅうです💦
抱っこさせてくれるのも今だけだし、可愛いなぁとも思うのですが。。😣❣️- 22分前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
幼稚園のうちはこんな感じですかね、、😅
早生まれだからなのかなぁ?と気になってしまって。。
周りの子達はもうお昼寝もしない~なんて言ってて
すごい体力有るんだなぁと😳✨