※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

大きな病院って個人病院よりなんか適当に感じるのはなんでですか?里帰り…

大きな病院って個人病院よりなんか適当に感じるのはなんでですか?里帰り先は田舎なのでお産できる産婦人科が、一つしかありません。市立病院なので大きいし待ち時間も長過ぎます、、、。たくさん受付があってわからないし、人に聞いてもあちらですと言われるだけでなんか適当に笑

はあ〜.出産不安だ〜

コメント

まろん

患者数や受診する科が多いからですかね?

はじめてのママリ🔰

個人病院は妊娠、出産に重きを置いていて
個人病院故に顧客を確保していかないと経営が続けられないので
その分少しでもいい話が口コミで出回るように
って言うある意味経営戦略ですね。

その点、大きな総合病院等は
何かあっても他の科に繋げればそれで済みますし
妊娠、出産だけじゃなく
女性特有の病気等も診てますし
それ関連の手術だったり治療で
お金が取れるますし
いかんせん圧倒的患者数なので
流れ作業なんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど
    技術等は心配しなくていいですよね‥

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    技術に関しては
    ぶっちゃけ個人でも総合でも
    医師次第なので
    何とも言えないですね💦

    ただ、大きい病院の方が
    ヤブ医者、ヤブ看の噂はよく聞きます😅

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねーーやぶ医者😭
    なんか、エコーとる時にエコーとる先生一人、男性医者一人、機械に詳しい?女の人一人いて、その男性医師はずっと機械のことその詳しい女の人と喋っていて、なんだかとても不安になりました。それって私語だよね!?とか思って😭
    エコーも初めから見せてくれるとかありませんでしたし、、。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

お産に関しては扱いが違いますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人クリニックにかんしてはお客様ですから

    • 3時間前