
産休育休中ですが、復職せずに可能か。お金の返還は必要か。育児の幸せと保育園の悩み。復職の経験談を聞きたいです。
今、産休育休をとっています。
子供が1歳の誕生日前日までとれるのが会社の制度です。
よく産休育休をとって復職していない方がいますがそれは可能なのでしょうか?
お金を返さなければいけないとかありますか?
初めての育児に戸惑いもありながら成長ひとつひとつを見れることに幸せを感じており、1歳で保育園に預けるのが可哀想な気がしてきました😭😭
また仕事に戻って良かったよって方や、育休とったけど戻らなかったよって方など話を聞きたいです。
- ゆっぴ(7歳)
コメント

s311m8837
あたしは育休が終わるときに退職しました。
はじめは復職の予定でしたが出産して成長をみていくうちに1歳で預けるのはかわいそうになってきて退職しました。
もし旦那さんのお給料でやりくり可能性ならいまだけしかない成長を見てあげてもいいと思います。
あたしは幼稚園にいれたいのでそれまでは一緒にいようかと思います。
早くから預けたら団体行動やお友達との関係もできるかもしれないですよ^ - ^
お友達など作るために保育園とかいかなくても支援センターや未就学教室にいってますよ!

しーちゃん
先週の水曜日から、子供8ヶ月で復帰しました。
お金は市民税だけは育休中でも払わないといけないので、それだけですね。
所属先は前と同じ所で、最初は変わったこととか確認しながらで、すぐ、感覚が戻ってきたのでやりやすかったかなと思います❗
-
ゆっぴ
お仕事お疲れ様です。
忙しい中回答して頂きありがとうございます!
三人のお子さん凄いですね!
出産手当の42万とかももらったのですが市民税を払うだけで退職できますか?
未知ですみません…
私も前職へ戻れば多少は融通もきくのかなと迷ってます・°°・(>_<)・°°・。- 5月30日
-
しーちゃん
できると思いますよ🎵
私は金銭面で問題あり、復帰しましたが、それもなければ一緒にいけあげたいなぁとか思いますね🎵
すぐに退職とは考えずじっくり考えてみるといいかもですね(^3^)/- 5月30日

sarah
産休を取って辞めました😅
会社には、自分が払っていたお金が支払われるだけだからしっかりお金貰って辞めていいよっていってもらいました😭✨
お金を返すことは無いと思います!!
育休取って辞める方とても多いみたいです!!

3人のママ
産休は退職しても条件さえ満たせば貰えます。
育休は復帰前提で貰える手当です。
育休取得後にご主人が転勤になったり等、特別な事情がなく辞めると、後から育休取得する方達に肩身の狭い思いさせる事になりますよ?
悪質だと認められたら遡って返金しなければならない事もあります。
まだ出産間もないので離れ難い気持ちも分かりますけどね💦

ダダンダン
育休を前倒しで5ヶ月で預けて復帰しました。
寂しい気持ちもありますが、金銭面で余裕があれば子供にかけるお金も増やせますし、保育園で早くからお友達できればいいなーと思っています😊
私は仕事辞めなくてよかったと思ってます😊

あんぱん
産休育休とって退職出来ますし、返金しなくてもいいですよ!うちの会社も過去に2,3人は育休後復職せずに辞めてます。
今しかない時間しっかり子供の成長見てたいですよね。
私も育休中で復帰するか悩んだ時期もありましたが、今は一応保活してます😁辞めるのはいつでも出来るので取り敢えず復帰してみようという軽い気持ちでいます。笑

はるころりん
私の会社は産休育休を取って復帰した方はいません。お金の返金もないです。
私はパートで復帰しましたが、辞めるつもりでした💦
こればかりは会社に寄りますが、私の会社は「産休育休取って辞めるの賛成」です。
辞めるなら、貰えるものは貰いなさいって考えなので退職することに理解があります!
他の方も仰っていますが、復帰当然だと思っている会社でそれをしてしまうと後から産休育休取りにくくしてしまうと思います💦
復帰した理由は、息抜きがしたくなったためです💦それでいてお金が貰えるなんて最高だな〜と思ったんです。

そらそら
育休とって退職出来ますが、無責任だなと思います。
ご主人の転勤や病気等、やむを得ない事情の場合は仕方ないですが、そうではありませんよね。
1歳で保育園に預けるのが可哀想という気持ちももちろん分かりますが、ゆっぴさんが決めたことです。
復職せずに退職することで、ゆっぴさん自身は困らないかと思います。
でも、そういう方がいるからマタハラなんかもあるんだと思います。
どうせ復職しないんだから今後育休は取らせない、妊娠したら辞めてくれってなる可能性もあるんです。
本来、ダメなことなんですが実際あるんです。
自分で復職すると決めて育休を貰い、手当てを貰っているんですから、責任を持って復職してください。
辛口ですみません…。

めむ
育児休業給付金は、復職をする事が前提となっていることが条件なので
基本的にはお金だけもらって復帰しないは無しです。
今は罰則ありませんし、会社によっては会社の懐が痛まないのでもらってから辞めてもいいよ〜〜というところもあるかもしれませんが、そういう方が増えると個人かまたは会社にペナルティがついたり、昔みたいに半分は復帰してからの給付とか二なるでしょうね。。
今がいい、自分だけが良いって感じであればやめる前提で貰うのも制度上は可能だと思います。が、周りの人にオススメしたり、辞める前提だけど貰うんだーとかは話さないでくださいね。
-
めむ
ちなみに、平成27年度は復帰率92%ですので、復職していない方はよくは居ないと思いますよ💦💦
- 5月30日

y
みなさんが仰っている通り、育児休暇は復職前提で取得をし手当を貰っています。
さみしい気持ちもわかりますが、1歳で保育園に預ける事はご自身が決めたんですよね?だから育児を取得したんですよね?それは無責任で身勝手だと思います。さみしい気持ちを押し殺して働いているママさんは沢山います。あなただけではありません。
まだ時間がありますし、もう一度よく考えてみて下さい。
ちなみに私は娘が9ヶ月の時から保育園に預け、復職をしました。娘も楽しそうに通ってますし、充実感もあります。後悔はしていません。

すず
私も、復帰しました。戸惑いももちろんありましたが、自分の都合で簡単に退職しては失礼かと思います。ましては、一年間、自分の枠をあけて求人も出さずに待っているのですから。。私には辞めることは出来ません。
お祝いも頂いてるでしょうし。。
ゆっぴ
会社にやっぱり戻れないって言ったのですか?出産手当金とかも貰ったのですが大丈夫でしょうか?
今しかない成長みてたいですよね🕊💓🌿
お友達作りのために色々動いていて尊敬しますฅ^•ﻌ•^ฅ
s311m8837
保育園がないってものあったのでそれも伝えました!
出産手当金ももらっていますよ^ - ^
働いたからお金もらえるんだしもらえるものはもらってって言われましたよ!
成長はなににもかえられないですからゆっくり悩んでいいと思いますよ!