
子供の耳のできものが小さくなったため、手術の必要性に悩んでいます。病院に連絡して指示を仰ぐべきか、手術日に判断を仰ぐべきか迷っています。どちらが良いでしょうか。
ここで聞かれても…という内容なのは十分承知ですが、ご意見を聞きたいので質問させてください!
子供の耳にできものができ、しばらくステロイドの軟膏や内服薬を飲んでましたが治らず、手術で切り取ることになりました。すでに日程も決まっており、入院もするので幼稚園にもお休みする旨は連絡済みです。
しかし、手術日までもう少しなのですが今朝見てみるとできものが小さくなっておりほとんど目立ちません。手術する必要があるのかな、というレベルです。できもののあった場所を触るとコリコリしており、皮膚の下にはあるような感じはあります。
担当の先生は「切り取ったものは念のため病理検査に回す」ともおっしゃっていたので100%悪性ではないとも言い切れません。(きっとどんなできものでも病理検査には回しますが...)
みなさんならどうされますか?
① 病院に電話して状況の説明をして受診や入院の指示を仰いでもらいますか?
②そのまま入院日に手術を受けるつもりで行き、その時に判断してもらいますか?
どちらの方が良いか、考えれば考えるほど分からなくなってきました。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

りんごママ🍎
わたしなら、①します!
小さくなったということは、塗り薬と内服の効き目が出てきたということなんですかね🤔?

はじめてのママリ🔰
少しでも不安、気になることがあるまま、手術日を迎えるのは良くないと思います🌼
電話をして指示を仰ぐ、もしくは近日外来の予約を取り、一度診察してもらうのが良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
明日電話して指示を仰いでもらおうと思います!ありがとうございます!!- 5月22日

はじめてのママリ🔰
皮膚科看護師です!
診断名は何ですか?
-
はじめてのママリ🔰
肉芽種と言われました!耳の軟骨あたりにぽっこりできてた物が今はほぼ目立ってないです。
- 5月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり前もって聞いたほうがいいですよね!電話してみます!
たぶん、じわじわと薬が効き始めてきたんだと思います。