
コメント

2人のママ
関係ないと思いますよ〜🙆🏻♀️
保育士してますが、指しゃぶりする子はするし、しないのは全くしないし、眠い時だけする子もいるしとさまざまですよ☺️

はじめてのママリ🔰
娘の場合、指しゃぶりが精神安定要素でした😅
悔しい、寂しいなどで大泣きしたときに指しゃぶりをすると安心するのかすぐ泣き止んでました🥹
あとは眠たいときも!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
うちも眠い時はするんですが、そういう理由があってしてる感じは心が満たされてない、とはちょっと違う気がして…断言してる人がいてびっくりしました🙄- 5月22日

まろん
クセの場合もあります。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね?満たされててもする子はするよなぁと思っていました。- 5月22日

真鞠
うちの子、産まれた瞬間からこぶししゃぶりしてましたよ🤣
産まれた瞬間から心満たされてないとか意味わからないので、関係ないと思います🤣
なんなら赤ちゃんてお腹の中でも指しゃぶりしますしね🙆♀️💕︎
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
本当におっしゃる通りだと思います。心が安定してたら指しゃぶりはしない!と断言してる人がいてびっくりです🙄- 5月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
心が満たされてないからです!と断言してる人がいてびっくりしたんですが、やっぱり関係ないですよね😅
保育士さんからのお話が聞けて良かったです。
2人のママ
断言してる人いるんですか!?びっくりです🫨
本当に全く関係ないなと子どもたちを見ていて思います。指しゃぶりは、あくまでもその子の癖だと思いますよ🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
心が安定していれば、指しゃぶりはしないんだそうです😳
眠いとか寂しいとかもまぁ確かに満たされてないとは言えると思いますが、その投稿は手を上げてしまうかも…という質問に対しての回答だったので、虐待とかそういう意味合いで言ってました。
それ見て信じちゃう人もいるだろうなと思いました…