※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

喘息が疑われる場合、早く受診すれば喘息にならないといったことはある…

喘息が疑われる場合、早く受診すれば喘息にならないといったことはあるのでしょうか?
また、喘息に効く薬は風邪症状のものとはまた別ですか?

子どもが4日ほど前から鼻水と咳の風邪症状があったので、前にもらっていた耳鼻科の薬(鼻水と咳の薬)を飲んでいましたがあまりよくならず、昨日あらためて耳鼻科を受診しました。

風邪の診断で鼻水と咳の飲み薬、ホクナリンテープを出してもらいましたが、昨晩から喘息のような乾いた咳とヒューヒューした呼吸が見られるようになりました。

耳鼻科受診だったため聴診器を当てて呼吸音を聞くなどはなかったので、今日また小児科を受診すべきか迷っています。

喘息はなりかけの段階で受診したらよくなるものなのか、また風邪の薬とは別に薬があるのかをご存知の方いらっしゃいましたら教えて欲しいです💦

ちなみに耳鼻科で処方されたのはカルボシステイン、レボセチリジン、アンブロキソール、アスベリンドライシロップ、ホクナリンテープです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ホクナリン貼ってもヒューヒューがみられるということは、ほおっておいたら悪化してしまうと思うので、早めに病院に行って吸入をされたほうがいいと思います。
うちの子がはじめ通っていた小児科はなかなか吸入をしてくれない小児科で、咳がどんどんひどくなり、喘息になりました。
眠れないほどに酷い咳や、ヒューヒューもあったのですが、それでもホクナリンと飲み薬のみでした。

その後小児科を変えて吸入をはじめたところ、やっと落ち着くようになりました。

喘息はアレルギー系の薬が効きます。
風邪系の薬は喘息には効きません。
レボセチリジン(ザイザル)は抗アレルギー薬なので喘息にも効果がありますが、抗アレルギー薬は人によって効くものと効かないものがあるので、今飲んでるものが効いていないのであれば、変えてもらったほうがよいようにも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    風邪系の薬が効かないとのこと、知りませんでした👀小児科受診してみます!ありがとうございました!

    • 2時間前
ママリ🔰

受診した方がいいとおもいます!
うちの娘も似た感じだったので参考になるかわかりませんが
風邪と喘息のお薬は別物とおもうので
喘息の疑いがあるなら早めに行くことをおすすめします。

娘が風邪のとき咳がひどかったのとぜいぜい言っていたので小児科受診しました。
風邪の症状のお薬と別に酸素量を測って数値がやや低かったので吸引をしました。
その後5日間、吸引を続けて終わる頃には風邪も良くなり咳もおさまりましたが
喘息の治療に使うお薬を1ヶ月分もらいました。
ちなみに喘息とは診断されていません。
やること多くて疲れましたが(笑)何より娘が辛そうだったので行って良かったと思っています😀

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん
    吸引になってますが正しくは吸入です💦はじめてのママリ🔰さん

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酸素量を測れるものがあるんですね!夜中が特に苦しそうでかわいそうだったので、この後小児科受診してきます💦ありがとうございます!

    • 2時間前