※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来月お宮参りで撮影と神社へ行く予定だったのですが旦那の祖父が昨日亡…

来月お宮参りで撮影と神社へ行く予定だったのですが
旦那の祖父が昨日亡くなりました。
その場合喪中になるため、49日後に延期すると7月に当たります。夏だとどうなのでしょうか…?
暑さなども気になって9月にしようかと考えるのですが
そうなると5ヶ月になるためかなり成長しちゃうな…と🥲
皆さんだったらどうされますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は7月末出産予定なので私は8月末の真夏になっちゃいます😭😭😭暑いですよね...
ママリさんの場合だと49日後に延期すると思います!
お食い初めより前にはするかなって感じですかね🥲

すぬ

上の子が6月生まれなので7月にお宮参りしました🙆🏻‍♀️
一応保冷剤やハンディファンは持っていきましたが、私が行った神社はエアコンがついていたので外での写真撮影さえちゃちゃっと済ませれば問題はなかったです🤔
ご祈祷も大体20分前後の所が多いかと思います👌
姉が行った神社は半分外みたいな所でのご祈祷でしたが、始まるギリギリまでエアコン完備の待機所にいれたみたいです🤔(姉は冬でしたが)
神社によって様々あると思います💦
地域によるのかもしれませんが7月も9月も暑さはそんなに変わらないかと思います💦
うちもお食い初めと一緒に9月末〜10月頭らへんでお宮参りもしようかと話はしてたんですが、旦那の仕事の都合もわからなかったので行ける時に行かなきゃで7月に行った感じではありますが😂
低月齢の内は気を使うことも多いしバタバタもしますが写真も撮るとなるとやっぱり1ヶ月で行ってよかったなとは思います😊

はじめてのママリ🔰

お参りだけならすぐ終わりませんかね