
コメント

退会ユーザー
子が放棄手続きをとればつぎは兄弟になりますが、兄弟が相続をほうきするかしないかでかわるのでは?

mamama
弟にも相続されるので返済義務は生じますね💦
-
はじめてのママリ
上の方に返信した通りなんですが、かなり今までもやらかしている人なので面倒な事になりそうです…
こんな事言ったら不謹慎ですが…- 5月22日
退会ユーザー
子が放棄手続きをとればつぎは兄弟になりますが、兄弟が相続をほうきするかしないかでかわるのでは?
mamama
弟にも相続されるので返済義務は生じますね💦
はじめてのママリ
上の方に返信した通りなんですが、かなり今までもやらかしている人なので面倒な事になりそうです…
こんな事言ったら不謹慎ですが…
「借金」に関する質問
旦那が3万のお小遣いでもやっていけないといいます。 みなさまどう思われますか? わたしは双子を妊娠中 フルタイムで働いていましたが、つわりがひどく現在は働けておらず収入がゼロになりました。 旦那は借金があり、…
旦那のお金のだらしなさや借金や虚言癖にチリツモで嫌気がさしました。あと生活面のだらしなさ。ゴミ捨てません。自分のうんち流しません。食べこぼしすごいです。寝てばっかりです。なのに子供には注意したり。 仕事中も…
離婚した方が良いと思うのですが、いざ離婚して暮らしていけるか不安です。 3歳の子供が居ます。旦那は先週から仕事を無断欠勤していて、先週、行方不明になり警察に捜索願いを出しました。 今は見つかって家に居ますが…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
子が放棄すれば兄弟にも来るのですか😰
近いうちに父が例文でいう弟の立場になりそうなのですが、障害があり動いたり理解したりが難しいので代わり手続きをする事になりそうですね…
はじめてのママリ
もちろん放棄はするつもりですが専門家とやりとりしたりそれなりにやる事はありますよね…
退会ユーザー
子の次に兄弟にいきます。といっても役所がしらせるわけでもなく誰かがしらせない限りれんらくもいかないです。
はじめてのママリ
何年も経って実はまだ借金があったとかありそうな人なので亡くなったら面倒ですが確実に手続きをしておこうと思います😓
教えていただきありがとうございました✨
退会ユーザー
そうですね。はやめに放棄てつづきをしたほうがいいです。