

あじさい💠
前向きじゃないですけど「値上がりしてお金を払うのが大変になったから、習い事は◯個までにしてね。どれを辞める?」と言います。
前向きなら、余った時間でコレとコレができるよ!みたいに言うとかですかね🤔我が子には効かない気がしますが😂

まっこ
私は「◯◯はこの習い事好き?上手くなりたい?」と聞いてみて「なりたい、好き」と答えれば「じゃ練習しなきゃ上手くならないよ?上手な子達は最初から上手なんじゃなくて、◯◯が面倒だなって練習してない時も沢山練習してきたから上手なんだよ。だから上手くなりたいなら練習しなきゃ。したくないなら辞めよう」と話してました。
やりたくない…の一点張りであれば、上記のことも言いつつ「やりたくないって練習しなかったらうまくなるわけでもないし、習ってる意味ある?」みたいに言っちゃうかもしれません💦
あと、お金のこと言うのは宜しくないかもですが…「ママたちとしても、頑張りたいって言うなら頑張ってお金も払うけど、やる気ないのにお金払う余裕ないんですけど?」とかも言っちゃったことあります💦

ままり
やめる=悪いことと思ってる感があるので、「やめる?」って危機感しない方がいいみたいですよ🤔
「今やってるのでどれが好き?どれが楽しい?」みたいに聞いて、順位が低かったの整理するのはどうでしょう。

はじめてのママリ🔰
うちもやる気なくて練習全然しなくて
一旦お休みして、またやりたくなったら習おうって言って辞めさせました😊
半年たちましたが
それ以降また習いたいとはまだ言われてません😂
コメント