
娘の熱が続いており、医師からはウイルス性の感染の可能性があると言われました。風邪をこじらせたのか、他に考えられる病気はあるのでしょうか。嘔吐もあるようです。
娘の熱がなかなか下がりません
同じような経験された方いますか?
17日(土)
朝から発熱(最高39度台)
小児科受診するも発熱したばかりのため検査できず。
1週間ほど前にも風邪(発熱あり)で受診していてその時と同じ薬を処方
18日(日)
ずっと発熱が続いている(最高40.7)
流石に熱が高くぐったりして水分も食事も取れない状態で、時間をしっかりあけて何度か坐薬さしてます
明日も熱があればもう一度受診しようと旦那と話して決めていました
19日(月)
朝には37.5以下まで下がり、夕方には平熱まで下がる
2日間お風呂に入れていないこと、娘が服を脱ぎたがっていたこともありお風呂に入れました
それが行けなかったのか夜にまた39.2まで発熱
明日は熱があってもなくても再度受診することにしました
20日(火)
土曜日と同じ小児科を受診(受診時37.2)
保育園で流行り物がないこと、熱が落ち着いていることを含め「もう少しで下がると思うんだけどね〜」といわれ、前回と同じ薬を追加で処方されました
21日(水)
夜中1時半ごろに異変を感じておきました
体をぶるぶる振るわせながら、時々声も出ていました
熱性痙攣との区別が分からず念のため救急車を呼び市民病院へ
到着後コロナインフルの検査しましたが陰性
念のため熱性痙攣予防の坐薬さしてもらいました
また同日9時半からもう一度市民病院を受診することになっていて、RSウイルス、ヒトメタの検査、肺炎が起きていないかレントゲンの検査、可能性のある病気を探るため血液検査もしてきました
RSウイルス、ヒトメタ陰性、肺炎も起きておらず、血液検査の数値も問題ありませんでした
異常があるのは喉の赤みくらいです
名前のないウイルスはたくさんあるから、なんらかのウイルス性のものに感染している状態と言われています
お家で様子みてもらって〜…もしくは入院して点滴してってこともできるけど…と言われましたが、悩んで自宅で様子見をすることにしました
金曜日になっても熱の上がり下がりが良くならなければ再度受診予定です
ただの風邪を拗らせているんでしょうか…
それとも可能性のある病気他にもあるんでしょうか
また21日、22時ごろに咳き込んだ勢いで嘔吐
23時ごろにもまた咳き込んだ勢いで嘔吐しています
吐き気もあるんでしょうか😔
- にゃん。(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ
私も似たような経験があります。
5日くらい様子を見て…という判断をされるお医者さんも多いですが、母親として「これは違う」と感じて、何度も相談しました。
当初は川崎病の疑いもありましたが、どうしても納得できず、さらに検査をお願いしたところ、最終的には尿路感染症とわかりました。
もし入院が可能であれば、安心のためにも検討されるといいかもしれませんね。

るんるん
今、パラインインフルエンザというものが知られず流行っているらしいです💦
症状が当てはまるのかは分かりませんが
持病持ちの子が感染して入院していると聞きました💦

はじめてのママリ🔰
お子さんも親御さんも辛いですね🥲
うちの子も先月にトータルすると2週間ほど上がったり下がったりを繰り返していました。発熱の度合いは同じくらいです。
最初の10日間は毎度おなじみな風邪薬と坐薬で。スッキリ治らないからと再度行った際に足のふくらはぎから足先にかけて細かな発疹がでていたので医師が口内を再度みたら『発疹あるし溶連菌の検査しよう』で、結果、溶連菌でした。
ここでやっと溶連菌の対処用の抗生剤を出され、約3日半後くらいに治りました😅園では出ていなかったのですが、数人お休みの子がいて検査とかしていないような事を聞いたので、もしや誰か溶連菌だったのでは?と思いました💦
就寝後に咳き込み嘔吐は3.4回はありました。
同じ溶連菌とは限りませんが、まだ検査されてないなら溶連菌とかじゃ無いですよねー?って医師に聞いてみるのも良いかもです。

はじめてのママリ🔰
咳き込んだ勢いで胃の中のものが上がってくるのかなと思います。今は日中は熱が落ち着いていて夜に上がる感じでしょうか?
うちも土曜日から発熱、最高41.2、4日間39℃〜40℃台が続いています。熱が下がったのは解熱剤が効いている時のみです。本日血液検査を行ったところ細菌感染ではないのでウイルス感染だろうと引き続き様子見となっております。他感染症の検査はしていません💦
熱が続き心配なお気持ち分かります。
夜になると熱が上がる、それが数日間続くというのはままあるようですよね😢状況が似ているためコメントさせていだきました。1日でも早く寛解してほしいですね。

ママリ
血液検査をして炎症反応から細菌感染ではなくウイルス感染と診断されたんですかね…?だったら、溶連菌はなさそうですよね。。
あとは、アデノとか??血液検査しているなら
川崎病もわかるでしょうし…
うちの子はアデノと突発性発疹を併発して同じような症状で救急病院行きました!その時は5〜7日間ぐらい高熱続きでした。
コメント