※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもを産まなければ良かったと感じることはありますか?自分の子育てに自信が持てず、子どもがかわいそうに思うことが多いです。子育てが苦痛で幸せを感じられません。

こんな事誰にも言えないのでここで言わせてください

子ども、産まなきゃ良かったと思った事ありますか?

私は何回も何回もあります、
今も思っています

自分がこんなにもキャパが狭くて子育てに向かない性格だとは思ってもなくて、
私に育てられる子どもがかわいそうだな…と思います

子どもも産まれてこなければ、
私も産まなければ、

お互いにもっと幸せに生きてられたのだろうな…と何度も思ってしまいます

子育てが苦行すぎて…
幸せも楽しさも感じません
業務です

そんな事思った事ありません!という人はスルーして頂けたらと思います

コメント

ころ

あります
何度も何度もあります
赤ちゃんを産んで育てるのがこんなに大変だったなんて、知らなかった、やめておけばよかった
なんなら、今から子と別れて生きることを想像したりもします
子と別れて1人で趣味を謳歌できた方が楽しいんじゃないか、子育て向いてない...

めっちゃ思います

でも子供はどんなママでもママのことが大好きなので、「私に育てられる子供がかわいそう」ってことはないかもしれません...!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    うちの子は3歳ですが、私も何度も何度も何度もあります😭

    赤ちゃんの頃は生かしておく事が大変で、
    成長すれば脳の発達だの、情緒の発達だのこちらのメンタルがすり減りそうな情報ばっかりで…

    子どもの成長に伴って、大変な事が変わるだけで、ずっと大変ですよね

    私も、子どもと別れて生きて行く事考えたりもします

    親になってから、
    「あれ?私って何者?私の人生ってなんだっけ?」って思ってしまいます

    というか、子ども産んでから
    「私、人間と一緒にいるの向いてない」と気がつきました
    一人が好きです😂💦

    子どもはママ大好きでいてくれますよね😭
    こんな親なのに…

    • 7時間前
かすてら

昨日思いましたよ😂
上の子の夜泣きと癇癪がひどく、子ども相手なのに怒鳴ってしまって、、
夫と交代で何度も癇癪に立ち向かいましたが、時間経てば経つほどイライラしてきて夫と私たちは育児に向いてないよなって話したところです😭

しかし、そう思ってる時点でしっかり子どもと向き合ってる証拠でもありますし、、
けど子育て100%苦行とは思いません🌿
1%の子どもたちの笑顔や言葉で残りの99%は苦行ですが🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    私は毎日思ってます💦
    うちは今癇癪が酷くて、毎日叩かれたり暴れられたりでこちらのメンタルが崩壊しそうです

    かすてらさんは癇癪に加えて夜泣きなんですね💦
    それは辛すぎます💦
    夜泣き、頭おかしくなりそうですよね💦

    癇癪に立ち向かうとか…
    無理すぎます

    親のくせになさけないですけど、こっちも人間ですけど…って思いながら理不尽すぎる癇癪に耐えなきゃいけないなんて。。。

    1%でもお子さん達の笑顔と言葉に幸せを見出せてるかすてらさん素晴らしいです😭✨

    • 7時間前
ちぎりぱん

子供が産まれて1年くらいは上の時も下の時も思ってました😥2人目でもやっぱひとりっ子にしとけば良かったって思ってました😣というのも旦那はほぼ育児ノータッチ、さらに私が寝るのが苦手で子どもの頃から修学旅行とかお友達の家にお泊まりで寝れたことないくらい睡眠には繊細で夜何度も夜泣きされるとホント不眠症になってしまって眠れず鬱っぽくなってたのでホント育児苦手だなーって思うし産まなきゃ良かったとも思ってました😖でも眠れるようになってきてまだ下の子は夜中1回泣いてミルクを飲むけど産まなきゃ良かったとは思わなくなりました😅

とにかく泣き声も苦手で得意な人はいないと思いますが責められてるような気分になります😅業務ってのもよく分かります!お母さんって24時間奴隷?仕事させられてる気分になりますよね😅しかも旦那も何もしないし仕事から帰ってきたら寝てるかケータイいじってるか😤モラハラ発言してくるし今は産まなきゃ良かったじゃなくて結婚しなきゃ良かったと思ってます🤣ホント離婚考えるほど最近やばいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    もう…分かりすぎる事しかないです
    お子さん二人育ててらっしゃるだけで私は100点だと思います
    私は一人っ子なのに…です💦

    修学旅行とか友達の家で寝れた事ない!というの本当に分かります
    私も寝るの苦手です😭💦
    私は今だに不眠症気味で、眠剤ないと寝れないです💦
    だからこそ、睡眠を妨げられるの本当に無理すぎますよね💦

    あと、私も泣かれると責め立てられてる気がします
    子どもは3歳なのですが、今癇癪が酷くて、些細な事が地雷になって1日に何回も泣き叫ばれると「お前の育て方がわるかったんだ」って言われてるみたいで辛くなります

    ワンオペなのも、旦那がモラハラ気味なのも全く同じです
    私も結婚も後悔してます

    • 7時間前
はじめてのママリ

もう毎日のように思ってます😭
今も寝ない子供に腕の1本くらい折れそうなレベルでイライラしちゃって本当に親向いてないなって思うし、日常的に自分の時間少なすぎて子供いなかったらな〜ってよく考えます😢
最近までは里親や養子縁組も本格的に考えてました、、

はじめてのママリ🔰

寝不足の時期とか、癇癪とか起こされた時に思ってました。
軽くソファや布団に放り投げたこともあります。

はじめてのママリ🔰

毎日のように思ってます。
なんなら妊娠している時から思ってました。
もう中絶できる週数を超えていたので産むことにしましたが精神的にも不安定でした。
赤ちゃんに悪いのも分かっていながら妊婦の時には喫煙してたこともありました。

夜もよく寝てくれるし育てやすい子だと思いますがそれでも可愛く思えない日もたくさんあります。

でも、ママの事は分かるのかニコッとしてくれたり、寄ってきてくれたりすると可愛いなって思える日もあります。

感情が爆発しそうになった時は市の保健師さん等に話を聞いてもらったりするのもおすすめです。話すだけでもスッキリする時がありますよ😊

はじめてのママリ🔰

2~7歳の頃によく感じました。
発達の遅れもあり癇癪も酷く、話しもまともにできない…そんな子供の将来が不安すぎて嫌になる日もたくさんありました。自分も発達障害を受け入れられなくて辛かったです。泣いた日もたくさんあります。
でも14歳になった今、この子がいてくれてよかったと心から思います。
子どもと共に自分も変わっていけたと思います。