
コメント

R
毎年申請では、、、?
認定期間に書いてますよ?🤔
7月末まで。
支給要件満たせば自動更新(令和7年から令和8年7月まで)
と書いてるので毎年申請しないとダメだと思いますが、、、🤔

はじめてのママリ🔰
問い合わせてみたら確実だと!
うちの地域は更新申請でした!
自動だと手間省けていいですね!😊

ままり
自動更新の初めて聞きました😳
内容見る限り、要件満たしていれば8月から翌年7月まで自動更新のようです。
通知が来るとの事なので、認定か廃止(対象外)か毎年どちらかの通知がくるようです。
おそらく中学生まで支援あると思いますが、申請した子が中学生になるまで自動更新。
新しく申請する子がいるなら再度申請が必要です。
要件満たさず廃止になったけど、また要件満たしたよ!って場合も再申請が必要です。

ママリノ
生活保護の方は自動更新ですけど
そうではないですよね?
-
ママリノ
京都に一箇所自動更新の自治体があるみたいです。
一度認定されたら、翌年以降も引き続き審査にかけてくれるみたいですね。
人口の少ない自治体ならあるのかもしれませんね。- 5月22日
R
支給要件満たせば来年の7月まで就学援助が受けれる。
それ以降受けるにはまた来年申請しないとダメだと思います🤔
まちゃん
恥ずかしながら、
就学援助の年度の切り替え?もあやふやで💦
今年の8月ごろに要件満たしたと通知がきたら
来年7月までは何もしなくていいということですね!
「認定切れるから申請してください」
みたいな通知ってきますかね?💦
R
毎年学校から持って帰ってきますよ😊
私も就学援助申請するのに
書類揃えてるところです😊
まちゃん
持って帰ってきてくれるなら安心です!
おそらく忘れそうなので😅
教えてくださりありがとうございました!
助かりました🥹