※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の完全母乳の子は夜通し寝ないことが多いのでしょうか。

完母の子って生後3ヶ月とかでも夜通し寝ないものでしょうか?
完全ミルクで生後3ヶ月の子を育ててる義姉に「うちの子は朝まで寝てくれるから助かるわー、母乳だったら無理だよね」と言われました😇😇

コメント

姉妹のまま

寝る子はいるかもしれませんが、当時完母だった長女は寝ませんでした!
混合だった次女も寝なかったです!

かにゃんママ🔰

寝ますよ〜
個人差はあると思いますが、
我が子は2人とも完母でぐっすりでした。

はじめてのママリ🔰

完母です!
5ヶ月の頃に1回起きる程度でした。8ヶ月くらいにやっと夜通し寝てくれるようになりました😌
個人差あると思います🤔

ままり

人によるとおもいます
その子その子でちがうんでミルクでも夜泣きする子も聞きます

上の子完母で2ヶ月ころからまとまって6時間ほど寝ていましたよ…そのあと夜泣きが始まりましたけどね

下の子もほぼ完母
寝る前にミルクでしたが…ミルク飲んでも泣く時は泣くし‥まぁ寝る時もあります

夜泣きはもう少し大きくなってからなので空腹以外の理由でお義姉さんのお子さんもこれから泣くかもしれませんしそれは誰にもわからないですね

k

うちの子たちは完母で、夜通し寝なかったですが完母の子はみんな寝ない、ミルクの子はみんな寝る、ってことはないと思います!
成長過程である"夜泣き"は始まるとしたらもう少し後からなので、義姉の子もこれから始まるかもですしね💦
うちの子たちは、この何しても泣き止まない"夜泣き"はなく、夜中にふにゃふにゃと起きても授乳したらすぐまた寝てくれてました!
お義姉さん、マウントなのか嫌味なのか分からないですが、、聞き流しときましょ😂

✩sea✩

うちは3人とも完母でしたが、夜間断乳するまで(1歳まで)は、2~3時間おきで授乳してました💦
生後3ヶ月でも6ヶ月でも10ヶ月でも、2~3時間おきで授乳してました💦

はじめてのママリ

完母でも寝る子もいればミルクでも寝ない子もいるので、その子によるとおもいます😅ちなみに息子は完母でしたがよどおしねるようになったのは2歳過ぎでした😂