
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしなら神様だと思います🙂↕️✨

mamari
やっちゃいます😅
その気持ち…とてもよくわかります。
迷惑かな?…でも、もったいないよな!…いろいろな気持ちが ぐるぐる回って…迷いに迷う時間は数秒だったり数分だったり…
小さな親切大きなお世話……頭ではわかっているんですけどね😅
困っている人…これお得ですよ…危ないよ…みたいなのを見ると放っておけません😥
スーパーで見つけてしまった期限切れ商品、箱や袋に破損があったり、冷凍庫に常温商品が入っていたり…
様々なお店でクーポンに気づいていない人や私が割引券を複数持っているとき…
小さな子が駐車場に出そうなときとか、カートから落ちそうなとき、エスカレーターや自動ドアで遊んでいるとき…
服を裏返しに着ている人、ファスナーが開いていたり…
電車やバスで席を譲るときも…
迷いに迷って、結局お節介やってしまって、おおむね喜んでもらえるけれど…
後になって、迷惑だったかな?またやっちゃったな…と後悔 反省😢
でも、やらずに我慢して帰宅したときの方が、もっと気になって考えちゃいます。言ってあげればよかったかな? あの小さい子けがしてないよね?
やらなくて後悔するならやって後悔する方がよいのでは…全員が迷惑はしていないはず!!
最近は、そう考えて、自分に
大丈夫!大丈夫!
と言い聞かせています😅
-
はじめてのままり
クーポンとか分かります😂😂
あと、駐車場のやつで無料のいっぱいあるとお金払う人にこれいっぱいあるのでいいですよとか言ってあげちゃったり😓
でも後から余計なお世話だった?💦とか考えちゃって😅
判断困ったりしますよね😂- 5月22日
-
mamari
本当に…判断が難しいです🤔
子どもが4人います。
私のせいなのだとわかっているのですが、4人ともお手伝いや親切が大好きです😂
車椅子の人などに声をかけるときは、特にタイミングが難しいので、まずは私に聞いてOKしてからにしようと話しています。置きっぱなしのかごを片付けるのは基本的には自主的にやってよいことにしていますが、お客様の多い時など、その時の状況でストップをかけています。ショッピングカートの片付けは、車を傷つけたりしないか心配だし、安全面も考えて、もう少し大きくなってからということで、長女にはお願いすることもあります。
いろいろ気づいたり、自分から動くのは悪いことではないと思うのですが、配慮していても、いつもドキドキです! ご迷惑にならないよう全力で子どもたちをサポート…万が一何かあったら責任を取る覚悟で頑張っています!- 5月23日
-
はじめてのままり
うちも5人いるのでお気持ちわかります😂なので私もいい事だよなって思うようにはしていて😂
きっとお得な事で怒る人はいないですよね😂でもやりすぎたのかな?なんて思ったりもするし😂
お話聞いてくれてありがとうございました😊😊- 5月23日
-
mamari
5人…素敵です😊
けんかしながらも子ども同士で助け合って…私も子どもたちからたくさんの幸せをもらっています。
誰かのために我慢すること、頑張ること…それを 幸せ貯金 と我が家ではよんでいます😊
お節介になってしまうこともあるかもしれませんが、思いやりを駆使すれば難しい判断も間違えることが少なくなるはず…きっと…たぶん😅
こんなに悩んでしまうのも、相手を思う(想う)気持ちがあるからこそだと考えて、これからも頑張っていきましょう!
こちらこそ、たくさんの勇気と幸せをいただきました。ありがとうございます♪- 5月23日
はじめてのままり
ほんとですか🥲?
なんか勿体無い心が出てしまってせっかく金額行ってるのにーってなったらちょっとお節介が出てしまって🥲
こういうお得とかなら迷惑にはならないんですかね💦
最後ありがとうございましたーって言ってくれたから大丈夫かなとは思ったんですけど💦
はじめてのママリ🔰
えー!全然お節介じゃないですよー!!
はじめてのままり
ありがとうございました🥹少し安心しました☺️☺️