※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目の年齢差についてお伺いします。育児は大変でしょうか。4歳差は可能でしょうか。

2人目何歳差で産みましたか?
大変ですか?

2歳差が良かったですが、今の私には2人育児無理だと思い諦めました……4歳差くらいだといけるか…?とか思ったりしますがそれも自信ないです😭
でも2人目ほしい……実家が飛行機の距離なので近ければな〜なんて思います🥲

コメント

ママん

4歳差めちゃくちゃいけますよ〜!
うちはホントに色々お手伝いしてくれて助かりました!

なな

2歳差予定です🤰🏻
既にめちゃくちゃ大変なので3人目は4歳以上開けようと思ってます😂

私も実家が飛行機の距離なので近かったら年子とかもいいなーと思ってましたが叶わずでした笑

Akai🍎

4学年差ですが歳は3歳3ヶ月差です!
上の子が2歳すぎた頃、落ち着いてきたしいけるかな〜と思いましたが、やっぱり下が生まれると少し荒れました💦
嫉妬が大きかったと思います💦
そしてまだまだ下の子に手がかかるので、未だに嫉妬してます😅
何歳差でも大変さはあるのでしょうね😓

t.mama

4歳差です👶🏻🫶🏼私もイヤイヤ期とか被ったら絶対キャパオーバーになると思ってたので年子や2歳差は無理❕と、上の子の七五三が終わってから2人目を考え始めました😂♡

上の子に頼れる心強さもありますが、なんでも理解出来る歳なので なんで下の子だけ?や もっと甘えたい!がどストレートにくるのでそこの心のケアを丁寧に向き合わないと結構きついです🙂‍↕️。
「これをしたら泣く」と理解して八つ当たりしたり、嫌がらせしたり..と 注意せざるを得ないことをするので 難しいです😭。(笑)

最近不安定だな〜と感じたら、下の子だけ保育園に預けて 上の子デイを作ってます☺️🫶🏼

ままり

うちは3歳差です^ ^
トイレに自分でいけたり、ごはんを自分で食べたり、着替えができたりと自分のことが出来るようになっているとすごく楽です!
2歳差だとその辺りが難しいと思います💦

はじめてのママリ🔰

4歳差楽です!
私も2歳差とか考えたけどどうにも無理でしたが、上の子が幼稚園入ったら2人目欲しくなって妊活を始めて4歳差になりました☺️早生まれだがら5歳差の4学年差ですが。

赤ちゃん返りもなかったし、自分のことは自分でできりるし、お手伝いしてくれるしで助かりました。

はじめてのママリ🔰

1歳6ヶ月差です。
大変ですが1人目の何も分からない状態の時の方が大変でした💦

すー

4学年差で上の子早生まれなので約3歳差です!3歳くらい離れるとオムツも入れ替わりくらいで卒業して、言う事もきちんと理解してくれるので大分楽です😊ちょっとしたことはお願いすればお姉さんぶって手伝ってくれます😂

はじめてのママリ🔰

二歳差は我が家も絶対無理だと思って見送りました🥹まだまだ娘を堪能したい!抱っことか思い切り遊びたい!と思うと、妊娠したくなかったです💦
2歳児クラスになってから考えようかなと思ってます!!(4学年差)
我が家も両家遠方なので、頼ったことないです☺️

はじめてのママリ🔰

3歳差です。狙ってとかはなくて自然に、です。
元々手のかからない子たちなので一人目の背中スイッチに比べたら楽です。同性なので遊びもほぼ一緒ですし楽ですね。幼稚園を一年だけ被せたのでそれもよかったです。

きりくら

妹が4歳差でいるのですが、母が楽だったよーとよく言ってます
私の子たちは2才差で大変です😭
つわりの時にイヤイヤ期ですし、ちょっと待ってねが通じない💦
まだまだ身の回りのことができる時とできないときがあったりとなかなか大変です

kokomi

3歳半くらいあいてます!
トイトレ終わってたのは凄く楽でした🙌赤ちゃんかえりがあり大変な時期もありましたが、今は喧嘩しつつも可愛がってくれるのでよかったかなーと思ってます😊
2歳差が理想でしたが、私には3歳差でよかったと思ってます!