※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の育児や家事への対応に不安を感じています。切迫体質の妊娠中で、旦那の言葉遣いや子供への接し方が心配です。これからのことが不安です。

旦那ってこんなものですか?
妊娠中で切迫体質なんですが、もしまた長期入院になった時の旦那と子供たちが心配すぎます。

まず‥旦那はよくみてくれるほうだと思います。
ですが、私が前回切迫で入院になった時に旦那が上の子に結構怒鳴ったり、私の方の実家に「もう限界です」って言い残して自分は1人で自宅に戻ったりしてたみたいです。

今も私が悪阻中で切迫になったら困るからと、家事に育児に頑張ってはくれてるんですが子供達に対して言葉がキツすぎてイライラしてしまいます‥。
「こんなこともできなくて大丈夫か」
「いいかげんにしろ!」などなど‥。

私も口うるさくいってしまうのも悪いですが、注意してもますますイライラしてるみたいです。

こんなんで3人め大丈夫なのか心配すぎます。

コメント

ママリ

もう限界ですってお前の子供やろと思いますけどね😂

イライラする事はあると思いますが
ウチだったらもう限界ですとは言わないですし、実家に行っても1人で帰ってくる事はないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです‥。
    私ももう辛いな‥って思うと自分の実家に行くことはありますが、さすがに帰らずにその場にいるので💦
    しかも旦那からすると義実家のわけなので、義実家にそれができるのも正直どうかと思ってしまって💦

    旦那は自分の実家にはあんまり頼らないので💦(旦那の親側にも問題ありますが‥)
    こういう時こそ自分の親にも事情話して動いてくれてもいいのに‥と思ってしまいます😭

    • 10時間前
ラティ

同じく妊娠する度に切迫体質で入院経験も何度かあります。

我が家の旦那さんも口調きつい時ありますが、それは私が見ていてもイライラするのでしょうがないかなって思います😅とはいえ 2人で攻める訳にもいかないのでフォローはしますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫の入院って本当にキツイですよね💦

    確かに子供たちが悪い時もあるのでイライラする気持ちは分かるんですが、それにしても言葉のチョイスがもう少しできないのか‥と思ってしまいました💦

    • 10時間前